エンターキーを押すと、ナビゲーション部分をスキップし本文へ移動します。

板橋区立美術館 ITABASHI ART MUSEUM

  • JAPANESE
  • ENGLISH

〒175-0092 東京都板橋区赤塚5-34-27

電話:03-3979-3251 ファクス:03-3979-3252


  • 板橋区立美術館について
  • 利用案内・アクセス
  • 展覧会
  • まなぶ・参加する
  • 収蔵作品
  • 刊行物・グッズ
  • プレス・画像申請
  • ボローニャ展
  • 美術館ニュース

現在の位置:  トップページ > 収蔵作品 > 古美術 作者別 た行


ここから本文です。

古美術 作者別 た行

このページの情報をXでポストできます
このページの情報をフェイスブックでシェアできます
このページの情報をラインでシェアできます

ページ番号4000507 

印刷大きな文字で印刷

  • 乙御前鶴図 大文字屋市兵衛 江戸時代
  • 秋山獨歩図 立原杏所 江戸時代
  • 唐子遊図 建部巣兆 江戸時代
  • 夏山黄昏月図 田中訥言 香川黄中 賛 江戸時代
  • 富士山図 谷文一 1804年(文化元)
  • 柳ニ鷺図 谷文二 江戸時代
  • 梅下双鶏図 谷文中 江戸時代
  • 西遊画紀行帖 谷文晁 江戸時代
  • 鍾馗図 谷文晁 江戸時代
  • 芸妓図 月岡芳年 江戸時代
  • 正月羽子突図 月岡芳年 明治時代
  • 市兵衛さんと見るイタビコレクション
  • 浅野梅堂母像 椿椿山 江戸時代
  • 菊図 椿椿山 1849年(嘉永2)
  • 君子長命図 椿椿山 1837年(天保8)
  • 滝口対客・上野下馬・桔梗下馬図 蹄斎北馬 江戸時代後期
  • 鷹図 天龍道人 1794年(寛政6)
  • 花鳥図 董九如 江戸時代
  • 水禽図 遠坂文雍 江戸時代
  • 葡萄ニ栗鼠図 遠坂文雍 江戸時代
  • 六歌仙画帖 土佐光成 江戸時代
  • 雪竹兎図 戸田忠翰 1796年(寛政8)
  • 立美人図 魚屋北渓 江戸時代
  • 桜下太夫図 鳥居清忠(二代) 江戸時代
  • 東方朔夏冬山水図 長尾文岱 江戸時代

このページの先頭へ戻る

  • 前のページへ戻る
  • トップページへ戻る
表示
  • PC
  • スマートフォン

  • サイトマップ
  • サイトポリシー

COPYRIGHT © ITABASHI ART MUSEUM ALL RIGHTS RESERVED.