板橋区立美術館のロゴマークができました!

このページの情報をツイッターでツイートできます
このページの情報をフェイスブックでシェアできます
このページの情報をラインでシェアできます

ページ番号4001327  更新日 2020年1月28日

印刷大きな文字で印刷

新ロゴマーク誕生秘話

東京都23区初の区立美術館として誕生した板橋区立美術館は、2009年5月20日をもって開館30周年を迎えました。その記念事業の一環として、新たにロゴマークを作成いたしました。

板橋区立美術館が制作を依頼したのは、デザイナー・造本作家として世界的に活躍されている駒形克己(こまがた・かつみ)氏です。駒形氏は、『ブルーノ・ムナーリ展』(2007年12月~2008年1月、板橋区立美術館ほか開催)の図録デザインを担当し、ワークショップなどを通して、当館と交流を深めてきました。

写真:駒形克己氏と新ロゴマーク

このたびロゴマークをつくるにあたって、館内スタッフ(学芸・事務・受付・設備清掃等々)はもちろん、マスコミ・編集者・企業・他館学芸員等、当館と交流のある人々を対象にアンケート調査を行いました。当館の第一印象や、活動内容、今後の希望などについての調査結果をもとに、美術館スタッフとの話し合いを重ねながら完成にこぎつけました。
私たちスタッフとの話し合いの中で、大変印象的だったのは、「私一人がロゴマークを作るのではなく、皆さんと一緒に生み出したい」という駒形氏の言葉です。自分自身のイメージだけでデザインするのではなく、様々な意見を取り入れながら作り上げていくことによって、デザインを皆で「生み出す」のだという駒形氏のスタンスに私たちは感動しました。

こうして誕生した、新しいロゴマークですが、皆さんはご覧になってどのように感じましたか!?アンケート調査の結果、当館の印象は「アットホーム」と答えた方が圧倒的に多かったのですが、このマークからもどこか暖かい雰囲気が感じられるような気がします。そして、枠からはみ出したような図形は、ひとつの型にはまらない自由なイメージ、なのでしょうか!?
「既成のものを独自の視点で切り口を変えて再構成し展示する板橋区立美術館の手法を、ロゴマーク作りにも応用しました」と駒形氏は語っています。
そして、このロゴマークは一つの形に止まらず、自在に変化するという特徴を持っています。itabashi(板橋)の「i」を色面分割し、それを三次元に解体して再び二次元で再構成した形がベースになっているというユニークな発想。そして、ロゴマークは通常、形や色が固定されてしまいますが、今回のそれは、例えば背景の色に合わせて色相を変えて使用できるという、これまでにない斬新なものとなりました。ちょっと難しい説明になってしまいましたが、まるでレゴのブロックのように、ロゴマークが動物に形を変えてしまうこともできるという楽しいものです。

当館では将来、このマークをミュージアム・グッズなどにも展開し、ロゴのもつデザインの力を最大限利用し、皆が楽しめる美術館にしていきたいと考えています。
そして板橋区立美術館は、30周年をむかえ益々頑張ってまいります。今後もどうぞご期待ください。

板橋区立美術館のロゴマーク

このページに関するお問い合わせ

板橋区立美術館
〒175-0092 東京都板橋区赤塚5-34-27
電話:03-3979-3251 ファクス:03-3979-3252
区民文化部 文化・国際交流課へのお問い合わせや相談は専用フォームをご利用ください。