土のうステーション(緊急用簡易土のう置場)について
土のうステーション
最近は短い時間で狭い地域に降る豪雨が増えてきており、板橋区内でも床下浸水や床上浸水などの被害が出ています。
浸水などの恐れがある場合、土のうを使って迅速に対応を行えば浸水被害を少なくすることも可能です。
板橋区では区内各所に緊急時に皆さまがお使いになれる「土のうステーション」を設置していますのでご利用ください。
土のうステーションの設置箇所は以下のリンクから確認できます。
-
土のうステーション設置案内図 (PDF 2.6MB)
板橋区の地図に設置場所を記載しています。 -
土のうステーション設置箇所一覧(1) (PDF 69.2KB)
環状8号線より南側エリアの一覧表です。 -
土のうステーション設置箇所一覧(2) (PDF 65.5KB)
環状8号線より北側エリアの一覧表です。 - 土のうステーション設置箇所一覧(csv形式オープンデータ)
- どこナビいたばし(板橋区電子地図)(外部リンク)
土のうステーションの使い方についてはチャンネルいたばし・工事課チャンネルをご覧ください。


土のうの積み方



(注意)積みすぎても崩れてしまいます。3段程度に抑えましょう。

土のうステーションについてのおねがい
- 土のうは何度も繰り返し使用できます。ステーションに返却せず自宅で保管し次の災害時に利用してください。
- 土のうは地域のみなさんで利用できるよう、1回おおむね10個を目安にゆずりあってお使いください。
- 事業者や法人などはなるべく土のうを購入ください。
家庭でもできる簡易水防工法
道路にあふれた水が浅い段階では、家庭にある身近なもので浸水を防ぐこともでき、以下のページで紹介しております。
このほか、東京都下水道局のwebサイトにも浸水被害防止に関する情報が掲載されていますので、そちらもご覧ください。
添付ファイル
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
土木部 工事課
〒173-8501 東京都板橋区板橋二丁目66番1号
電話:03-3579-2541 ファクス:03-3579-2547
土木部 工事課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。