令和6年度 説経浄瑠璃鑑賞会
イベントカテゴリ: 歴史・文化・芸術
このイベントは終了しました。
説経節と里神楽の共演
説経浄瑠璃は説経節とも呼ばれ、古くから伝わる語り物芸能の1つです。三味線を伴奏に、哀切に満ちた心に響く物語を語ります。
また、里神楽(江戸の里神楽)は、面ときらびやかな衣装を着け、囃子に乗って身振り手振りで意味を表現します。
東京都指定無形文化財「芸能」保持者である三代目 若松若太夫の説経節と、ゲスト出演の梅鉢会による里神楽との共演を、この機会にぜひご覧ください。
 
 
- 開催日
- 
2025年1月18日(土曜日) 
- 開催時間
- 
開演:午後1時30分(開場:午後1時00分) 
 終演:午後4時30分予定
- 開催場所
- 
板橋区立成増アクトホール(板橋区成増3-11-3-405) 
- 対象
- 
どなたでも 
 (小学生以下のお子様は保護者の方の同伴をお願いいたします。)
- 申込み
- 
不要。当日、直接会場にお越しください。 
- 費用
- 
無料 
- 定員
- 450人(当日来場順)
- 演目・出演
- 
- 説経節「常盤松雪曙 伏見新関段」
 三代目若松若太夫
- 説経節と里神楽による「八雲神詠」
 三代目若松若太夫、里神楽 梅鉢会
- 出演者対談
 
- 説経節「常盤松雪曙 伏見新関段」
- 主催
- 
板橋区教育委員会 
- 共催
- 公益財団法人 板橋区文化・国際交流財団
- 注意事項
- 天候その他やむを得ない事由により、急きょ中止する場合があります。あらかじめご了承ください。
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe® Reader®」が必要です。お持ちでない方はアドビ株式会社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
教育委員会事務局 生涯学習課 文化財係
〒173-8501 東京都板橋区板橋二丁目66番1号
電話:03-3579-2636 ファクス:03-3579-2635
教育委員会事務局 生涯学習課へのお問い合わせや相談は専用フォームをご利用ください。

 


