第12回板橋オプトフォーラム開催報告
第12回板橋オプトフォーラムを開催しました
第12回板橋オプトフォーラムは令和7年8月28日(木曜日)に無事開催することが出来ました。
関係者の皆さま、ご来場いただいた皆様、誠にありがとうございました。
開催概要
日程
令和7年8月28日(木曜日)
場所
板橋区立グリーンホール
基調講演
講演内容
「灯台フレネルレンズの歴史と製作、技術について
ー平成までの半世紀、海上保安庁が製作していた灯台フレネルレンズの全貌を紹介ー」
講師:星野 宏和 氏(海上保安庁 第九管区海上保安本部伏木海上保安部 次長(交通担当))
会場:2階ホール
参加人数:120名(本年度は会場参加のみ)
講演・研究会・展示内容
(国研)理化学研究所 大森素形材光学研究室
第53回マイクロファブリケーション研究の最新動向
~特殊レンズ開発、研削加工によるディンプルアレイ創成、磁気混合流体による微細研磨~
会場:2階ホール
国立大学法人宇都宮大学オプティクス教育研究センター
第21回UUOサロン:
第7回UU-COREセミナー:光工学基礎講座
会場:504会議室
日本光学会 光設計研究グループ
第79回研究会「生体から学ぶ・生体を学ぶ光学技術」
会場:601会議室
展示内容
企業展示会
会場:1階ホール
出展企業:11社(順不同)
区内外企業 |
---|
東京都立産業技術研究センター 株式会社オプティカルソリューションズ ジーフロイデ株式会社 日本特殊光学樹脂株式会社 株式会社ユーカリ光学研究所 ユニオン光学株式会社 株式会社ルケオ 株式会社オプトスター イネイブル株式会社 中央精機株式会社 株式会社ジェイエイアイコーポレーション |
光学関連大学研究室によるポスター発表
会場:1階ホール
展示団体:合計4団体(順不同)
埼玉工業大学 マイクロ・ナノ工学研究室(長谷研究室)
秋田県立大学 ナノ/マイクロ加工研究室(野村研究室)
日本工業大学 工業技術博物館
レーザー夏の学校運営委員会会
出展団体によるポスター発表会
今年度より新たな取組みとして、出展者のなかから希望制で、各団体の紹介や取組み内容について、1分ずつスピーチをしていただきました。
質疑応答も活発に行われ、会場内が一体感に包まれました。
第8回IOF Award
IOF Awardとは
IOF Awardは、来場者・関係者の投票により、優れた展示を行った企業・団体を上位企業・団体を表彰するものです。
(1)展示が、参加者に見やすく工夫されていること。
(2)展示が、技術的特徴をアピールしていること。
(3)展示に際し、丁寧な説明対応がなされていること。
の3点で評価しています。
受賞企業・団体(順不同)
企業展示最優秀賞:日本特殊光学樹脂株式会社
企業展示奨励賞:イネイブル株式会社、東京都立産業技術研究センター
大学展示最優秀賞:レーザー夏の学校運営委員会
大学展示奨励賞:秋田県立大学 ナノ/マイクロ加工研究室(野村研究室)
来場者アンケート結果
イベント全体の感想
満足57% やや満足37% どちらともいえない6% やや不満0% 不満0%
来場目的
情報収集・勉強92% 他の団体との交流3% 商談2% その他3%
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
産業経済部 産業振興課 工業振興係
〒173-0004 東京都板橋区板橋二丁目65番6号 情報処理センター
電話:03-3579-2193 ファクス:03-3579-9756
産業経済部 産業振興課へのお問い合わせや相談は専用フォームをご利用ください。