在宅人工呼吸使用者のための災害時個別支援計画について

このページの情報をXでポストできます
このページの情報をフェイスブックでシェアできます
このページの情報をラインでシェアできます

ページ番号1056142  更新日 2025年4月15日

印刷大きな文字で印刷

在宅人工呼吸器使用者災害時個別支援計画とは

 本計画は、在宅人工呼吸器使用者とご家族、関係者を対象とした災害時の行動計画です。
「平時から防災意識を高め、その準備を行うこと」「災害時に適切な行動をとること」など自助力、共助力を高めることを目的に作成します。

対象者

在宅で人工呼吸器を使用している方

注)在宅酸素療法器および睡眠時無呼吸症候群治療器は人工呼吸器ではございません。

作成するには

作成手順は、リーフレット「在宅で人工呼吸器を使用している方へ 災害時個別支援計画を作成しましよう」をご覧ください。

まずは、お住まいの健康福祉センター地区担当保健師へご相談ください。

要綱

人工呼吸器使用者名簿及び災害時個別支援計画作成等の実施要綱を添付しております。

様式

災害時個別支援計画策定にあたり、訪問看護ステーションを対象にした様式及び関係資料を添付いたしますので、適宜ご利用ください。

在宅人工呼吸器使用者非常用電源装置給付事業

災害時個別支援計画作成者を対象に非常用電源装置給付を行っております。

以下の関連リンクから詳細をご確認ください。

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe® Reader®」が必要です。お持ちでない方はアドビ株式会社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このページの情報は役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?

このページに関するお問い合わせ

健康生きがい部 健康推進課 地域保健係
〒173-8501 東京都板橋区板橋二丁目66番1号
電話:03-3579-2821 ファクス:03-3962-7834
健康生きがい部 健康推進課へのお問い合わせや相談は専用フォームをご利用ください。