板橋区感染症ニュース

このページの情報をXでポストできます
このページの情報をフェイスブックでシェアできます
このページの情報をラインでシェアできます

ページ番号1014886  更新日 2025年4月30日

印刷大きな文字で印刷

月曜日から日曜日までを1週間とする年間52週について、東京都の定点観測事業調査結果と感染症発生届などを参考に、板橋区内の感染症発生状況を「板橋区感染症ニュース」として発信しています。日頃の感染症対策にお役立てください。
感染症ニュースは、PDFファイルでも掲載しています。

 

百日咳が流行しています

全国的に百日咳の患者数が増えており、今年度は既に昨年1年間の患者数を上回っています。

対策のポイントや発生状況については、東京都感染症情報センターのサイト(外部リンク)をご確認ください。

 

板橋区感染症ニュース〈2025年第16週〉2025年4月14日(月曜日)から2025年4月20日(日曜日)

全数把握疾患 報告件数

1類感染症 0件

2類感染症 結核 1件

3類感染症 0件

4類感染症 0件

5類感染症 百日咳 17件

侵襲性肺炎球菌感染症 1件

カルバペネム耐性腸内細菌目細菌感染症 1件

定点把握疾患 報告件数

<A群溶血性連鎖球菌咽頭炎>

東京都・板橋区ともに前週に比べて増加しており、今後の動向に注意が必要です。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

新型コロナウイルス感染症 定点当たり報告数 0.88 (前週 1.38 前年同週 1.63)

インフルエンザ 定点当たり報告数 1.19 (前週 1.50 前年同週 0.81)

A群溶血性レンサ球菌咽頭炎 定点当たり報告数 1.10 (前週 0.30 前年同週 4.50)

感染性胃腸炎 定点当たり報告数 6.30 (前週 6.10 前年同週 1.80)

急性呼吸器感染症(ARI) 定点当たり報告数 40.00 (前週 38.93)

「東京都感染症情報センター 定点報告疾患集計表」から、板橋区の定点観測疾患の前年比グラフが確認できます。(下記外部リンク)「感染症名」を選択して「更新」ボタンをクリックしてください。

集団発生報告 報告件数

感染性胃腸炎 2件(保育園 2件)

 

 

※全数把握疾患は発生届を受理した件数です。発生届は、診断した医師が最寄りの保健所(医療機関の管轄保健所)に届け出ることになっています。よって、届出数は区内患者数と一致しないことがあります。
※定点あたり報告数とは、1週間に一つの定点(医療機関)あたり何人の患者の報告があったかを表す数値です。報告数の合計÷定点観測所数=定点当たり報告数(人/定点)です。流行状況の把握、比較をする場合に有効です。板橋区内では、小児科定点10か所、内科定点6か所、眼科定点2か所、性感染症定点2か所、基幹定点1か所、疑似症単独定点2か所が指定届出機関(定点医療機関)として指定されています。
※令和5年5月8日から新型コロナウイルス感染症は、感染症法上の5類感染症に移行しました。同日以降は定点医療機関による把握に変わるため、本報でも定点把握疾患として掲載しています。

 

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe® Reader®」が必要です。お持ちでない方はアドビ株式会社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このページの情報は役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?

このページに関するお問い合わせ

健康生きがい部 予防対策課 感染症対策係
〒173-0014 東京都板橋区大山東町32番15号 板橋区保健所
電話:03-3579-2321 ファクス:03-3579-1337
健康生きがい部 予防対策課へのお問い合わせや相談は専用フォームをご利用ください。