板橋区在宅医療・介護情報共有におけるICT活用ガイドライン
策定の背景と目的
令和5年3月に情報共有システムを活用した多職種連携を推進していくにあたり必要となる事項を定めたガイドラインを策定しました。
板橋区では急速に進んでいる高齢化を前に、重点戦略の一つでもあるDX推進の一環として、医療・介護連携のICT活用を推進することとしています。
「板橋区高齢者保健福祉・介護保険事業計画2023(令和3年4月)」では、在宅医療と介護を一体的に提供するための連携体制を構築する視点から、ICTの活用を施策の方向性として記載しています。その一方で、既に区内の医療機関・介護施設などの一部では、病院と診療所での連携や在宅医療における職種間コミュニケーションなどへのICT活用は始まっています。
本ガイドラインは、国のガイドラインに基づいた安全対策や個人情報保護を踏まえた上で、区の目指すべき将来像や考え方などを示すものです。本ガイドラインを区内の医療・介護関係者と共有・推進することで、ICTを活用した多職種連携を充実させ、さらなる区内の医療・介護連携の推進に繋げます。
本ガイドラインは今後の状況などを踏まえながら、必要に応じて改訂・追加をしていきます。
添付ファイル
- 在宅医療・介護連携情報共有におけるICT活用ガイドライン (PDF 771.9KB)
-
(参考様式)在宅医療・介護連携情報共有システム利用同意書 (PDF 111.2KB)
参考様式のため、別同意書を作成し利用することも可能です。
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe® Reader®」が必要です。お持ちでない方はアドビ株式会社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
健康生きがい部 おとしより保健福祉センター
〒174-0063 東京都板橋区前野町四丁目16番1号
電話:03-5970-1111(代表電話) ファクス:03-5392-2060
健康生きがい部 おとしより保健福祉センターへのお問い合わせや相談は専用フォームをご利用ください。