板橋区版AIPにおける重点分野
住み慣れた地域でいつまでも元気で自立した生活を営むことができるように、また、重度な要介護状態となっても住み慣れた地域で自分らしい暮らしを人生の最期まで続けることができるように、区は以下の7つの分野を「板橋区版AIP」における重点分野として事業を実施しております。
各重点分野の詳細についてはそれぞれの案内ページをご覧ください。
1.総合事業、地域リハビリテーション支援事業、生活支援体制整備事業
介護予防・日常生活支援総合事業の充実、リハビリテーション専門職の活用、助け合い・支え合いの地域づくりの推進など
2.医療・介護連携
医療・介護関係者の「顔の見える関係づくり」、医療・介護・障がい福祉連携マップシステムの作成など
3.認知症施策
認知症初期集中支援事業、認知症カフェの拡充など
4.住まいと住まい方
見守り体制の拡充、住宅のバリアフリー化など
5.施設介護サービスの基盤整備
介護施設の適切な整備など
6.シニア活動支援
シニアの社会参加・就労やその活動の支援など
7.啓発・広報
AIP広報紙「住ま居る」の発行など