板橋区版AIPにおける重点分野 その1 【総合事業等】
住み慣れた地域でいつまでも元気で自立した生活を営むことができるように、また、重度な要介護状態となっても住み慣れた地域で自分らしい暮らしを人生の最期まで続けることができるように、「板橋区版AIP」における重点分野(全7分野)の一つとして以下の事業を実施しております。
事業詳細については各事業の案内ページをご覧ください。
総合事業、地域リハビリテーション支援事業、生活支援体制整備事業
1.介護予防・日常生活支援総合事業
地域の実情に応じた介護予防や生活支援サービスを充実させ、ひとりひとりの状態や必要性に応じてさまざまなサービスを提供します。
2.地域リハビリテーション支援事業
リハビリテーション専門職等を活かし、高齢者の自立支援に資する取組を推進します。
3.生活支援体制整備事業(生活支援コーディネーター・協議体)
日常生活上の支援を要する高齢者が、住み慣れた地域で生きがいを持って在宅生活を継続していくにあたって必要と考えられる多様な主体による様々な生活支援・介護予防サービスの支援体制の充実・強化を図るとともに地域における助け合い・支え合いの体制づくりを推進します。
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
健康生きがい部 おとしより保健福祉センター
〒174-0063 東京都板橋区前野町四丁目16番1号
電話:03-5970-1111(代表電話) ファクス:03-5392-2060
健康生きがい部 おとしより保健福祉センターへのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。