第5期フレイルサポーター募集

このページの情報をXでポストできます
このページの情報をフェイスブックでシェアできます
このページの情報をラインでシェアできます

ページ番号1021865  更新日 2025年2月28日

印刷大きな文字で印刷

イベントカテゴリ: 健康・福祉

このイベントは終了しました。

令和7年4月に、第5期フレイルサポーター養成講座を開催いたします。
受講ご希望の方は、必ず事前説明会にご参加ください。


いつまでも元気でいるために、だから今からフレイル予防

フレイルとは何か、フレイル予防のためのポイントについてはこちらをご覧ください。


フレイルサポーターになるために

事前説明会(参加必須)

開催日

2025年2月20日(木曜日) 、2月21日(金曜日)

※両日とも同内容です。どちらか都合の良い日にお申込みください。

開催時間

2月20日(木曜日):午後2時30分~午後4時
2月21日(金曜日):午前10時~午前11時30分

開催場所

グリーンホール2階ホール
文化会館・グリーンホール

対象

区内在住・在勤の50歳以上の方

申込み

必要

次の1~6を明記のうえ、はがき・ファクスのいずれかの方法で、長寿社会推進課シニア活動支援係までお申込みください。また、下記の電子申請でもお申込みいただけます。

1 「フレイルサポーター事前説明会」
2 郵便番号・住所
3 氏名・ふりがな
4 生年月日・年齢
5 電話番号・ファクス番号
6 希望日(2月20日または2月21日)※第2希望まで申込み可

電子申請
費用

不要

募集人数
各日80名(申込順)
申込み・問い合わせ先

〒173-8501 板橋区板橋2-66-1

板橋区長寿社会推進課シニア活動支援係

電話:03-3579-2376 ファクス:03-3579-4153

Eメール:ki-senior@city.itabashi.tokyo.jp


養成講座までの流れ

1 事前説明会【いずれか1日参加必須】
 2月20日(木曜日)または 2月21日(金曜日)

2 養成講座【参加必須】
 4月23日(水曜日) 午前<講義>・午後<実技>
 ・定員20名程度(応募多数の場合は抽選)
 ・申込方法は、事前説明会でご案内いたします。

上記1,2を終えた後は、フレイルサポーターとして、1~4期生と一緒に活動します。


フレイルサポーターの活動紹介

板橋区では、現在1~4期生までの約60名がフレイルサポーターとして登録しています。主な活動内容は下記のとおりです。

・フレイルチェック測定会運営
・定例会(測定会の打合せなど)
・自主練習
・フレイル予防の学習・情報収集
・フレイル予防関連イベントへの参加 など


フレイルサポーターが運営するフレイルチェック測定会の様子

測定会(1)

測定会(2)

測定会(3)

測定会(4)



令和7年度 フレイルチェック測定会

・グリーンホール、高島平区民館、成増アクトホールなど計18会場で実施
・最大36回実施予定
・参加日程や役割分担はサポーター間で調整


イベント情報をiPhone・iPad端末のカレンダーに取り込めます。

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe® Reader®」が必要です。お持ちでない方はアドビ株式会社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このページの情報は役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?

このページに関するお問い合わせ

健康生きがい部 長寿社会推進課
〒173-8501 東京都板橋区板橋二丁目66番1号
電話:03-3579-2371 ファクス:03-3579-4153
健康生きがい部 長寿社会推進課へのお問い合わせや相談は専用フォームをご利用ください。