キャラバン・メイト
キャラバン・メイトとは
地域づくりの担い手として活動をしていただく方です。
- 認知症サポーター養成講座の講師・開催協力
- 認知症フレンドリーカフェの運営や参加
- 地域の声かけ訓練への参加
- その他、区やおとしより相談センターの事業への協力・参加 など
認知症サポーターの方を対象とした専用の講座をご受講いただき、登録を行うことでキャラバン・メイトになることができます。
認知症サポーターについては以下のページからご覧ください。
キャラバン・メイトになるためには
約6時間のキャラバン・メイト養成研修を修了し、全国キャラバン・メイト連絡協議会への登録が必要です。
区では隔年で養成研修を開催しています。
地域で活動するため、受講したいというご希望がありましたら、おとしより保健福祉センターまでご相談ください。
また、登録に向けて地域で活動をしたいという方は、地域のおとしより相談センターにご連絡ください。
活動場所などをご紹介させていただきます。
区の取組を紹介するX(旧Twitter)アカウントができました!
X(旧Twitter)アカウント「板橋区認知症施策推進係」ができました。
区の認知症関連事業のご紹介や、イベントなどのお知らせを行っています。ぜひ、フォローしてご覧ください!
問い合わせ
〒174-0056
板橋区前野町4-16-1
おとしより保健福祉センター 認知症施策推進係
電話:03-5970-1121 ファクス:03-5392-2060
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
健康生きがい部 おとしより保健福祉センター
〒174-0063 東京都板橋区前野町四丁目16番1号
電話:03-5970-1111(代表電話) ファクス:03-5392-2060
健康生きがい部 おとしより保健福祉センターへのお問い合わせや相談は専用フォームをご利用ください。