高齢者あんしん協力店

このページの情報をXでポストできます
このページの情報をフェイスブックでシェアできます
このページの情報をラインでシェアできます

ページ番号1003783  更新日 2025年3月1日

印刷大きな文字で印刷

高齢者あんしん協力店とは

認知症になっても安心して暮らせるまちづくりにご賛同いただける、認知症サポーター養成講座を終了されたサポーターがいる事業所のことです。
認知症の人が事業所に来られた時は、講座で学んだことを活かし、温かい目で見守りながら優しい対応をお願いします。


高齢者あんしん協力店一覧

(令和7年3月1日現在 登録事業所数 441)


高齢者あんしん協力店へ登録を希望する場合

認知症サポーター養成講座をご受講ください。
受講された方には、ステッカーをプレゼントしています。

対象事業所

認知症の方と関わる機会が多く、接客をする区内事業者の事業主や従業員
例:小売店、金融機関、飲食店、薬局、理美容、銭湯 など
(医療機関、介護保険事業所は登録の対象外です)

詳細は下記の「認知症サポーター養成講座」のページをご覧ください。

高齢者あんしん協力店ステッカー
高齢者あんしん協力店ステッカー(見本)

高齢者あんしん協力店に登録した事業者の方へ

お願いしたいこと

  • お店の中で不安そうにしている場合は、「何かお手伝いすることはありませんか?」とやさしく声をかけてください。
  • 勘違いや計算間違いなどで興奮されている場合は、まず相手の混乱した気持ちを理解しようと努めながら、ゆっくり落ち着いた対応をお願いします。
  • お困りのことがございましたら、地域のおとしより相談センターまでご連絡ください。

事務連絡

  • 登録した事業所名や所在地、連絡先などに変更があった場合は、おとしより保健福祉センターまでご連絡をお願いします。
  • 認知症サポーター養成講座は再度のご受講も可能です。出前講座などをご希望の場合は、下記のページをご覧いただき、お申し込みください。

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe® Reader®」が必要です。お持ちでない方はアドビ株式会社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このページの情報は役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?

このページに関するお問い合わせ

健康生きがい部 おとしより保健福祉センター
〒174-0063 東京都板橋区前野町四丁目16番1号
電話:03-5970-1111(代表電話) ファクス:03-5392-2060
健康生きがい部 おとしより保健福祉センターへのお問い合わせや相談は専用フォームをご利用ください。