広報いたばしテキスト版(令和2月10月10日号)2面・3面

このページの情報をツイッターでツイートできます
このページの情報をフェイスブックでシェアできます
このページの情報をラインでシェアできます

ページ番号1027605  更新日 2020年10月10日

印刷大きな文字で印刷

新型コロナウイルスに負けない いたばしで健康づくり

 自宅で過ごす時間が増え、運動不足になったり、ストレスが増加していたりしませんか。
 今日は、いたばしで手軽に取り組める健康づくりを紹介します。健康に過ごすためのヒントを見つけて、実践してみませんか。

健康的な食生活ができていますか 日頃の食生活を振り返ろう

 新しい生活様式のなかで、お菓子・アルコールのとりすぎなど、食生活が乱れていませんか。
 特に高齢の方は、外出の機会や運動・食事量が減ることで、体・心が衰えたフレイル(虚弱)状態になりやすくなることがあります。この機会に、自分の食生活を振り返り、改善してみましょう。

朝食を毎日食べましょう

 健康づくりには、規則正しい生活リズムが大切です。

主食・主菜・副菜がそろった食事をとりましょう

 健康に配慮したメニュー・サービスがある「板橋区健康づくり協力店」なども活用し、バランスよく食べましょう。
 特に高齢の方は、体重減少に気を付け、肉・魚などのたんぱく質を含む食品をとるように意識しましょう。
※「板橋区健康づくり協力店」は、下記のリンクからご覧になれます。

食事の塩分を減らしましょう

 成人の1日あたりの食塩相当量の目標は、男性7.5グラム未満・女性6.5グラム未満です。食塩の多い食品・料理を控えめにしましょう。

定期的に体重を量りましょう

 体重は、健康と栄養状態の目安となります。身長と体重からBMI(Body Mass Index)を確認し、目標とするBMIと比べてみましょう。

目標とするBMIの範囲
年齢 目標とするBMI
18から49歳 18.5から24.9
50から64歳 20から24.9
65歳以上 21.5から24.9
BMIの計算方法

体重(キログラム)÷(身長(メートル)×身長(メートル))

健康クイズ

1日あたりの野菜の摂取量の目安は

 成人は1日あたり350グラム以上とることが目標です。これは、野菜が主材料の小鉢料理5皿分に相当します。野菜は、ビタミン・ミネラル・食物繊維の供給源です。カット野菜・冷凍野菜なども上手に活用してみましょう。

問い合わせ

健康推進課栄養推進係 電話番号3579-2308

めざせ健康的な食生活 おいしい板めしレシピを作ってみよう

おいしい板めしレシピとは

 区の講習会で評判の良かったレシピや、学校・保育園の人気メニューを作りやすくアレンジしたレシピです。家で食事をする機会が増えて献立を考えることが大変な方や、普段あまり料理をしない方でも作りやすいので、おすすめです。ぜひ、ご活用ください。
販売場所 区政資料室(区役所1階7番窓口)
販売価格 1冊200円
※おいしい板めしレシピは、下記のリンクからもご覧になれます。

※おいしい板めしレシピの作り方の動画は、下記のリンクからご覧になれます。

おすすめ献立 カラフルしょうが焼き

 家庭でのレパートリーに困ったら、作ってみましょう。炒めたパプリカの甘さとしょうゆ味が、豚肉にぴったり。カラフルな見た目で食卓が華やかになります。

材料(2人分)
  • 豚肉(こま切れ)…160グラム
  • 玉ねぎ(薄切り)… 4分の1個(50グラム)
  • しめじ…小パック3分の1(30グラム)
  • 赤・黄パプリカ(細切り)…各6分の1個(各30グラム)
  • アスパラガス…1本(25グラム)
  • 油…小さじ2
  • Aしょうゆ…大さじ1
  • A酒(または水)…大さじ1
  • Aみりん…大さじ1
  • Aおろししょうが(チューブ)…2センチメートル程度
作り方
  1. しめじは、石づきを除いてほぐす。アスパラガスは、下3分の1のかたい部分をピーラーでむき、斜め切りにする。
  2. フライパンに油を熱し、肉を広げながら炒め、色が少し変わったら、野菜を加えて炒める。
  3. 合わせたAを加えて火を通す。

問い合わせ

健康推進課栄養推進係 電話番号3579-2308

自宅でできる健康体操を実践してみよう

 在宅生活・勤務などで運動不足になりがちな方へ、板橋区オリジナルの自宅でできる健康体操を紹介します。このほかにも、様々な体操がありますので、気軽に楽しく取り組んでみましょう。

ストレッチ・筋トレ体操

 運動時間を作るのが難しい方や、運動が苦手な方でも気軽にできる体操です。日常生活の隙間時間を利用して、自分のペースで体を動かしてみましょう。

お尻ウオーク

 お尻を動かして、いすの座面を往復する。
 特に姿勢改善に効果があります。

もも上げ

 体を少しねじるように、左ひじ・右ひざ、右ひじ・左ひざを近づける。
 特に筋力向上に効果があります。

スクワット

 お辞儀をするように体を前傾し、ゆっくりと立つ・戻るを繰り返す。
 特に筋力向上・姿勢改善に効果があります。

問い合わせ

女性健康支援センター 電話番号3579-2306

ふるさといたばし体操

 板橋区制50周年記念歌「愛するふるさと」に合わせて、無理なく体を動かせる体操です。
 どなたでも気軽にできますので、家庭での健康増進などに活用してみませんか。
問い合わせ スポーツ振興課スポーツプロモーション第二グループ 電話番号3579-2652

元気おとせん体操

 機能低下しやすい筋肉を中心に、ストレッチ・筋力づくりができる20分程度の介護予防体操です。
 無理せず、なが~く続けましょう。
問い合わせ おとしより保健福祉センター介護予防係 電話番号5970-1117

※動画・ほかの体操は、下記のリンクからご覧になれます。

いたばしを歩こう

プラス10分 日常生活で歩く習慣をつけましょう

 歩くことは、一番身近で、どの年代でも可能な運動です。区では、成人期の1日の目標歩数を、男性9000歩・女性8500歩と定めていますが、いずれも目標値に足りていません。歩いて買い物に行く、通勤で一駅歩く、少し遠回りをするなど、あと10分(=1000歩)多く歩くことから始めましょう。体力・筋力がアップすると、生活習慣病の予防にもつながります。
問い合わせ 健康推進課健康づくり係 電話番号3579-2302

いたばしを散策しよう

 板橋区観光アプリ「ITA‐マニア」では、区内の観光スポット・飲食店の検索、散策ルートの自動作成など、歩きを楽しめる機能があります。この機会にダウンロードし、歩くきっかけにしてみませんか。
※アプリは無料ですが、通信料がかかります。
問い合わせ くらしと観光課観光振興グループ 電話番号3579-2251

※アプリは、下記のリンクからダウンロードできます。

自分の健康法を見つけましょう

 区では、健康を支える環境づくりの一環として、地域の健康づくり活動に取り組む団体を「いたばし健康ネット」として紹介しています。また、「いたばし健康ネット」登録団体の活動内容(運動・音楽・子育て支援など)を「いたばし健康づくりハンドブック」で紹介しています。
 健康づくりは、仲間と一緒に楽しみながら取り組むことが長続きのコツです。
問い合わせ 健康推進課健康づくり係 電話番号3579-2302

※「いたばし健康ネット」について詳しくは、下記のリンクからご覧になれます。

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このページの情報は役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?

このページに関するお問い合わせ

政策経営部 広聴広報課
〒173-8501 東京都板橋区板橋二丁目66番1号
電話:03-3579-2024 ファクス:03-3579-2028
政策経営部 広聴広報課へのお問い合わせや相談は専用フォームをご利用ください。