広報いたばしテキスト版(令和5年8月5日号)6面

このページの情報をXでポストできます
このページの情報をフェイスブックでシェアできます
このページの情報をラインでシェアできます

ページ番号1047511  更新日 2023年11月14日

印刷大きな文字で印刷

注:費用の明示がないものは無料

9月は世界アルツハイマー月間

認知症の正しい知識を身に付けよう
 区では、この月間に合わせ、認知症に関する啓発・イベントなどを行います。この機会に、認知症への理解を深めましょう。

認知症とは

 脳の細胞の損傷・萎縮などにより、認知機能(記憶・言語・計算など)が低下し、生活に支障が出る状態です。

ご相談ください

 もの忘れ・認知症が気になったら、一人で悩まずに、担当地域(区ホームページ参照)のおとしより相談センター・おとしより保健福祉センターにご相談ください。

動画で学ぼう

 認知症の基礎知識や家族のための情報を、わかりやすく伝える動画を配信しています。詳しくは、区ホームページをご覧ください。

展示イベント

とき・ところ

  • 9月1日(金曜日)から7日(木曜日)、午前9時から午後8時(最終日は午後1時まで)…中央図書館
  • 9月19日(火曜日)から22日(金曜日)、午前9時から午後5時(初日は午前10時から、最終日は午後1時まで)…プロモーションコーナー(区役所1階)

内容 いたばし認地笑かるた・区の認知症事業紹介

図書館イベント

 区立各図書館に、認知症に関する情報誌・書籍などを集めたコーナーを設けます。
注:詳しくは、 区ホームページをご覧ください。

認知症サポーターになろう

A認知症サポーター養成講座

とき 9月5日(火曜日)午後2時から午後3時30分
ところ 高島平区民館
対象 区内在住・在勤・在学の方、区内事業者
定員 50人

B認知症サポーター養成講座・ステップアップ講座

とき 9月6日(水曜日)午後0時30分から午後2時30分
ところ 成増アートギャラリー
対象 区内在住・在勤・在学の方
定員 15人

ABいずれも

注:申し込み順
内容 講義「認知症の症状・支援方法」
注:受講者には、認知症サポーターカードをプレゼント。
注:Aは希望する事業者(介護保険事業者を除く)には、「高齢者あんしん協力店」ステッカーを配付し、区ホームページに事業者を掲載します。
申し込み・問い合わせ 8月7日(月曜日)午前9時から、電話で、Aおとしより保健福祉センター認知症施策推進係B成増おとしより相談センター 電話3939-0678

「自分でできる認知症の気づきチェックリスト」で確認してみましょう

チェック項目で、最も当てはまるものを選択してください

  1. 財布や鍵など、物を置いた場所がわからなくなることがありますか
  • まったくない:1点
  • ときどきある:2点
  • 頻繁にある:3点
  • いつもそうだ:4点
  1. 5分前に聞いた話を思い出せないことがありますか
  • まったくない:1点
  • ときどきある:2点
  • 頻繁にある:3点
  • いつもそうだ:4点
  1. 周りの人から「いつも同じ事を聞く」など、もの忘れがあると言われますか
  • まったくない:1点
  • ときどきある:2点
  • 頻繁にある:3点
  • いつもそうだ:4点
  1. 今日が何月何日かわからないときがありますか
  • まったくない:1点
  • ときどきある:2点
  • 頻繁にある:3点
  • いつもそうだ:4点
  1. 言おうとしている言葉が、すぐに出てこないことがありますか
  • まったくない:1点
  • ときどきある:2点
  • 頻繁にある:3点
  • いつもそうだ:4点
  1. 預貯金の出し入れや、家賃や公共料金の支払いは一人でできますか
  • 問題なくできる:1点
  • だいたいできる:2点
  • あまりできない:3点
  • できない:4点
  1. 一人で買い物に行けますか
  • 問題なくできる:1点
  • だいたいできる:2点
  • あまりできない:3点
  • できない:4点
  1. バスや電車、自家用車などを使って一人で外出できますか
  • 問題なくできる:1点
  • だいたいできる:2点
  • あまりできない:3点
  • できない:4点
  1. 自分で掃除機やほうきを使って掃除ができますか
  • 問題なくできる:1点
  • だいたいできる:2点
  • あまりできない:3点
  • できない:4点
  1. 電話番号を調べて、電話をかけることができますか
  • 問題なくできる:1点
  • だいたいできる:2点
  • あまりできない:3点
  • できない:4点

1~10の合計を計算。20点以上の場合は認知機能や社会生活に支障が出ている可能性があります。近くの医療機関・相談機関に相談してみましょう。
注:このチェックリストの結果はあくまでもおおよその目安で、医学的診断に代わるものではありません。認知症の診断には医療機関での受診が必要です。
注:身体機能が低下している場合は点数が高くなる可能性があります。(出典:東京都福祉保健局高齢者施策推進部在宅支援課「知って安心認知症」(令和3年11月発行)

問い合わせ

おとしより保健福祉センター認知症施策推進係 電話5970-1121

 

 

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このページの情報は役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?

このページに関するお問い合わせ

政策経営部 広聴広報課 広報係
〒173-8501 東京都板橋区板橋二丁目66番1号
電話:03-3579-2022 ファクス:03-3579-2028
政策経営部 広聴広報課へのお問い合わせや相談は専用フォームをご利用ください。