広報いたばしテキスト版(令和6年6月22日号)1面
次回は7月6日(土曜日)に発行します
イタリア・ボローニャ国際絵本原画展
本展では、イタリアで開催される歴史ある児童書のイラストレーションコンクールの入選作品を紹介します。今年は、世界81の国と地域3520人の応募の中から32の国と地域78人が入選しました。また、特別展示として、アンドレア・アンティノーリによる新作絵本の原画をご紹介します。
開催案内
とき 7月2日(火曜日)から8月12日(休日)、午前9時30分から午後5時(入館は午後4時30分まで)
観覧料 一般650円、高校・大学生450円、小・中学生200円
注:土曜日は高校生以下無料
注:65歳以上の方(持ち物…年齢がわかるもの)・障がいがある方(持ち物…各種手帳)は割引あり
期間中の催し
しかけ絵本をつくろう
とき 7月27日(土曜日)・28日(日曜日)、2日制、午後1時30分から午後4時30分
講師 絵本作家 岡村志満子
対象 小学生
定員 20人(申し込み順)
費用 2500円
申し込み 6月22日(土曜日)午前9時から、電話で、区立美術館
関連イベント
こどもアトリエ
とき 7月21日(日曜日)、午前10時から正午・午後2時から午後4時、各1回制
内容 紙などで「自分の好きな場所」をテーマに工作
対象 3歳から小学生とその保護者
定員 各回12組(申し込み順)
講師 絵本作家 あいざわふみ
費用 1組1200円
申し込み 7月6日(土曜日)午前9時から、電話で、区立美術館
ティーンズ絵本のアトリエ
とき 8月6日(火曜日)午前10時から午後4時
対象 中学・高校生
内容 オリジナルの絵本づくり
定員 12人(申し込み順)
講師 絵本作家 なかむらしんいちろう
費用 3000円
申し込み 7月6日(土曜日)午前9時から、電子申請(区立美術館ホームページ参照)
問い合わせ
区立美術館 電話3979-3251〈月曜日休館。ただし7月15日(祝日)・8月12日(休日)は開館し7月16日(火曜日)休館〉
プレミアム付商品券を販売します
注:購入は事前申し込みが必要。当選者のみ指定日時・場所で購入できます。
販売額面 1冊1万2000円を1万円で販売(1人5冊まで)
販売数 10万冊(抽選)
利用期間 8月31日(土曜日)から来年1月31日(金曜日)
対象 区内在住・在勤・在学の中学生以上
申し込み専用はがき付リーフレットの配布場所
庁舎案内(区役所1階)・商店街連合会事務所(情報処理センター6階)・各地域センター・各区民事務所・中央図書館・板橋区商店街連合会の各商店街
申し込み
7月23日(必着)まで、申し込み専用はがき・専用ホームページ
注:詳しくは、リーフレット・下記のリンクをご覧ください。
問い合わせ
プレミアム付商品券コールセンター 電話6837-1452(午前10時から午後5時)
東京都知事選挙・東京都議会議員補欠選挙期日前投票のお知らせ
投票日は7月7日(日曜日)です。仕事・用事・通院などで、投票日当日に投票できない方は、期日前投票ができます。
とき・ところ
- 6月21日(金曜日)から7月6日(土曜日)…イベントスクエア(区役所1階) 注:6月28日(金曜日)までは東京都知事選挙のみ投票可
- 6月30日(日曜日)から7月6日(土曜日)…仲町ふれあいセンター、富士見・大谷口・常盤台・志村坂上の各地域センター、舟渡・きたのの各ホール、志村健康福祉センター、エコポリスセンター、赤塚支所、成増アクトホール、高島平区民館
注:午前8時30分から午後8時
注:7月6日(土曜日)は混雑が予想されます。なるべく平日にご利用ください。
投票方法 「投票所のお知らせ」裏面の請求書欄に必要事項を記入のうえ持参
問い合わせ 板橋区選挙管理委員会事務局 電話3579-2681
期日前投票所の混雑状況をリアルタイムで確認できます。詳しくは、下記のリンクをご覧ください。
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
政策経営部 広聴広報課 広報係
〒173-8501 東京都板橋区板橋二丁目66番1号
電話:03-3579-2022 ファクス:03-3579-2028
政策経営部 広聴広報課へのお問い合わせや相談は専用フォームをご利用ください。