広報いたばしテキスト版(令和6年6月22日号)3面

このページの情報をXでポストできます
このページの情報をフェイスブックでシェアできます
このページの情報をラインでシェアできます

ページ番号1053514  更新日 2024年6月22日

印刷大きな文字で印刷

注:費用の明示がないものは無料

夏休みは郷土資料館で学ぼう

夏休み自由研究相談

 区の歴史に関する夏休みの宿題・自主研究をお手伝いします。ぜひ、相談にお越しください。
とき 7月20日(土曜日)から9月1日(日曜日)、午前9時30分から午後4時30分

館内クイズラリー

 館内の展示物をテーマにしたクイズラリーを開催します。
とき 7月20日(土曜日)から9月1日(日曜日)、午前9時30分から午後4時

勾玉作り体験

とき 7月20日(土曜日)から9月1日(日曜日)、午前9時30分から午後4時
注:作製時間は1時間程度
注:小学生以下は保護者同伴
費用 100円

親子兜作り教室

とき 7月21日(日曜日)・27日(土曜日)・28日(日曜日)、3日制、午前10時から午後3時
講師 いたばし武者行列保存会会員
対象 区内在住・在勤・在学の小学生とその保護者
定員 5組(抽選)
費用 3500円
申し込み 7月10日(必着)まで、往復はがきで、郷土資料館
注:申し込み記入例(8面)の項目と保護者氏名を明記

夏休みこども教室

A親子で火おこし体験

とき 8月3日(土曜日)・21日(水曜日)、午前9時45分から午前10時45分・午前11時30分から午後0時30分、各1回制
定員 各回2組
申し込み締切 7月24日

Bエコ泡おせんたく

とき 8月10日(土曜日)、午前10時から午前11時30分・午後1時30分から午後3時、各1回制
定員 各回6組(1組3人まで)
申し込み締切 7月31日

C藍染めのハンカチ作り

とき 8月17日(土曜日)午後1時30分から午後3時
定員 6組
費用 1枚460円(1組2枚まで)
申し込み締切 8月6日

D日本刀にさわってみよう

とき 8月24日(土曜日)、午前10時30分から正午・午後1時30分から午後3時、各1回制
定員 各回7組(1組2人まで)
講師 田村家資料館学芸員 服部浩平
申し込み締切 8月14日

AからDいずれも

注:抽選
対象 区内在住・在勤・在学の小学生とその保護者
申し込み 各締切日(必着)まで、往復はがきで、郷土資料館
注:申し込み記入例(8面)の項目と参加者全員の氏名(ふりがな)・年齢、ABD希望日時(第2希望まで)C必要枚数を明記。

ところ・問い合わせ

郷土資料館(郵便番号175-0092赤塚5-35-25)電話5998-0081〈月曜日休館。ただし7月15日(祝日)・8月12日(休日)は開館し7月16日(火曜日)・8月13日(火曜日)休館〉

特別区職員(経験者・就職氷河期世代・3類)採用試験

一緒に働きませんか

採用区分、試験・選考区分、第1次試験・選考日

  • A経験者1級職…事務(一般事務)、9月1日(日曜日)
  • A経験者1級職…事務(ICT)、9月1日(日曜日)
  • A経験者1級職…土木造園(土木)、9月1日(日曜日)
  • A経験者1級職…建築、9月1日(日曜日)
  • A経験者1級職…機械、9月1日(日曜日)
  • A経験者1級職…電気、9月1日(日曜日)
  • A経験者1級職…福祉、9月1日(日曜日)
  • A経験者1級職…児童福祉、9月1日(日曜日)
  • A経験者1級職…児童指導、9月1日(日曜日)
  • A経験者1級職…児童心理、9月1日(日曜日)
  • B経験者2級職(主任)…事務(一般事務)、9月1日(日曜日)
  • B経験者2級職(主任)…事務(ICT)、9月1日(日曜日)
  • B経験者2級職(主任)…土木造園(土木)、9月1日(日曜日)
  • B経験者2級職(主任)…建築、9月1日(日曜日)
  • B経験者2級職(主任)…福祉、9月1日(日曜日)
  • B経験者2級職(主任)…児童福祉、9月1日(日曜日)
  • B経験者2級職(主任)…児童指導、9月1日(日曜日)
  • B経験者2級職(主任)…児童心理、9月1日(日曜日)
  • C経験者3級職(係長級)…事務(ICT)、9月1日(日曜日)
  • C経験者3級職(係長級)…児童福祉、9月1日(日曜日)
  • C経験者3級職(係長級)…児童指導、9月1日(日曜日)
  • C経験者3級職(係長級)…児童心理、9月1日(日曜日)
  • D就職氷河期世代…事務、9月1日(日曜日)
  • E3類…事務、9月8日(日曜日)
  • F3類(障がい者)…事務、9月8日(日曜日)

注:受験資格など詳しくは、採用試験・選考案内をご覧ください。
採用試験・選考案内の配布場所 特別区人事委員会ホームページ
注:Fは板橋区人事課(区役所4階21番窓口)・同委員会事務局でも配布
申し込み

  • 郵送(Fのみ)…7月10日(消印有効)まで、同委員会事務局任用課(郵便番号102-0072千代田区飯田橋3-5-1)
  • インターネット…7月11日(木曜日)午後5時まで、同委員会ホームページ

問い合わせ

同委員会事務局任用課 電話5210-9787、板橋区人事課人事係 電話3579-2070

いたばし産業見本市出展者募集

とき

  • 事業者向け…11月14日(木曜日)・15日(金曜日)、午前10時から午後5時
  • 一般向け…11月16日(土曜日)午前11時から午後5時

ところ 植村記念加賀スポーツセンター
内容 製品・部品、加工技術、研究成果など
対象 製造業などを営む事業者
費用・期間

  • 会場(1小間2メートル×2メートル)…区内企業・近隣自治体企業2万4000円、11月14日(木曜日)から16日(土曜日)
  • 会場(1小間2メートル×2メートル)…区内企業・近隣自治体企業2万4000円、そのほか5万円、11月14日(木曜日)・15日(金曜日)

パネル出展…区内企業・近隣自治体企業1万2000円、そのほか3万円、11月14日(木曜日)から16日(土曜日)
注:近隣自治体は、北区・豊島区・練馬区・戸田市・和光市・川口市。
出展案内の配布場所 産業振興課(情報処理センター5階)
注:募集数・申し込み方法など詳しくは、いたばし産業見本市ホームページをご覧ください。

問い合わせ

いたばし産業見本市実行委員会事務局(板橋区産業振興課内)電話3579-2193

健康ガイド

注:申し込み開始日の明示がないものは月曜日午前9時から受け付け

  • 板橋健康福祉センター 電話3579-2333
  • 上板橋健康福祉センター 電話3937-1041
  • 赤塚健康福祉センター 電話3979-0511
  • 志村健康福祉センター 電話3969-3836
  • 高島平健康福祉センター 電話3938-8621
  • 女性健康支援センター 電話3579-2306

尿もれ予防体操教室

とき 7月23日(火曜日)午前10時から午前11時30分
ところ 板橋区保健所
内容 講義・実技
講師 保健師
対象 区内在住・在勤の女性
定員 20人(申し込み順)
持ち物 ハンドタオル
申し込み・問い合わせ 電話で、女性健康支援センター

知っておきたい子宮の病気のこと

とき 7月29日(月曜日)午後2時から午後4時
ところ 板橋区保健所
内容 講義「子宮がん・子宮筋腫・子宮内膜症の基礎知識」
講師 日本大学医学部附属板橋病院医師 青木藍子
対象 区内在住・在勤・在学の女性
定員 30人(申し込み順)
申し込み・問い合わせ 電話で、女性健康支援センター

両親学級

ところ・とき(各1回制)

  1. 志村健康福祉センター…8月24日(土曜日)、午前10時から午前11時30分・午後1時30分から午後3時
  2. オンライン…8月17日(土曜日)午後1時30分から午後3時

内容 妊娠中の過ごし方・沐浴指導など
対象 開催日時点で、A妊娠24週から36週B妊娠24週から38週の初産の方とそのパートナー
定員 A各回20組B80組(いずれも妊娠週数が多い方を優先し抽選)
注:申し込み方法など詳しくは、区ホームページをご覧ください。
問い合わせ 株式会社メディカル・ナビゲーター 電話6427-4802(平日、午前9時から午後5時)、板橋健康福祉センター

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このページの情報は役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?

このページに関するお問い合わせ

政策経営部 広聴広報課 広報係
〒173-8501 東京都板橋区板橋二丁目66番1号
電話:03-3579-2022 ファクス:03-3579-2028
政策経営部 広聴広報課へのお問い合わせや相談は専用フォームをご利用ください。