広報いたばしテキスト版(令和7年9月6日号)3面
注:費用の明示がないものは無料
9月は板橋区健康月間・食生活改善普及運動月間
はじめよう つづけよう こころとからだの健康づくり
生涯にわたって健康な生活を送るためには、栄養バランスのとれた食生活・適度な運動・休養などが大切です。健康づくりのポイント(下表参照)を参考に、自分の生活習慣を振り返ってみませんか。
区分 |
内容 |
---|---|
栄養・食生活 |
|
運動 |
|
休養・こころ |
|
歯・口 |
|
健康管理 |
|
飲酒・禁煙 |
|
健康づくり・食育フェア
パネル展
とき 9月8日(月曜日)から12日(金曜日)、午前9時から午後5時(最終日は午後3時まで)
内容 パネル展示など
注:レストランほっと(区役所1階)で、野菜たっぷりメニューの販売あり(各日とも午前11時から、 売り切れ次第終了)。
野菜摂取量充足度測定会
とき 9月9日(火曜日)・10日(水曜日)、午前11時から午後2時
いずれも
ところ イベントスクエア(区役所1階)
注:詳しくは、下記のリンクをご覧ください。
いたばし健康ネット
地域で健康づくり活動に取り組む団体を「いたばし健康ネット」として紹介しています。健康づくりの仲間探しにお役立てください。登録団体など詳しくは、区ホームページをご覧ください。
健康福祉センターの支援
各健康福祉センターでは、保健師・歯科衛生士・管理栄養士などが区民の健康づくりを支援しています。
区民健康なんでも相談
本人・家族の生活習慣病や健康に関する相談に応じています。
健康づくりのお手伝い
町会・PTA・グループなどの健康に関する出張講座や相談に応じています。
健康情報の提供
ポスター展示・リーフレット配布などを行っています。
女性健康支援センターの支援
月経不順・更年期・女性特有のがんなど、女性の健康に関して、保健師(随時)・婦人科医(月1回、予約制)による相談を行っています。
問い合わせ
- 健康づくりのポイント・いたばし健康ネットについて…健康推進課健康づくり・女性保健係 電話3579-2727
- 健康づくり・食育フェアについて…健康推進課栄養推進係 電話3579-2308
- 健康福祉センターの支援について…各健康福祉センター(区ホームページ参照)
- 女性健康支援センターの支援について…女性健康支援センター 電話3579-2306
健康ガイド
注:申し込み開始日の明示がないものは月曜日午前9時から受け付け
- 板橋健康福祉センター 電話3579-2333
- 上板橋健康福祉センター 電話3937-1041
- 赤塚健康福祉センター 電話3979-0511
- 志村健康福祉センター 電話3969-3836
- 高島平健康福祉センター 電話3938-8621
- 女性健康支援センター 電話3579-2306
依存症啓発セミナー
とき 10月14日(火曜日)午後2時から午後4時
ところ グリーンホール2階
内容 講義「心の傷への接し方」など
講師 国際メンタルフィットネス研究所代表 花丘ちぐさ
対象 区内在住・在勤の方
定員 100人
注:オンライン100人(いずれも申し込み順)
申し込み 特定非営利活動法人回復はどこにでもあるホームページ
問い合わせ 同法人 電話6915-5596、板橋区健康推進課こころといのちの係 電話3579-2329
離乳食から幼児食へのすすめ方
とき 10月17日(金曜日)、午前10時から午前11時・午後2時から午後3時、各1回制
内容 講義・料理展示・試食
対象 区内在住で、開催日時点で生後9か月から1歳6か月のお子さんの保護者
注:対象月齢のお子さんの同伴可
定員 各回8人(申し込み順)
ところ・申し込み・問い合わせ 電子申請(区ホームページ参照)で、高島平健康福祉センター
芸術をあなたに
好評発売中
第129回ライブリーコンサート
オペラ「カルメン」フランス語上演、字幕あり
とき 10月5日(日曜日)午後2時
ところ 区立文化会館大ホール
出演 板橋区演奏家協会会員ほか
料金 一般6000円・中学生以下4500円(全席自由)
注:当日1000円増
注:100歳以上の方(持ち物…年齢がわかるもの)は当日100円
注:2歳以下で保護者の膝上鑑賞は無料
第125回板橋落語会
とき 10月23日(木曜日)午後6時
ところ 区立文化会館小ホール
出演 区内在住の落語家・講談師
料金 1500円(全席自由)
注:未就学児入場不可
問い合わせ
- チケットのお求め…電話または区立文化会館 チケット販売窓口(電話3579-5666、午前9時から午後8時)
- 公演内容のお問い合わせ…電話で、公益財団法人板橋区文化・国際交流財団(電話3579-3130、平日午前9時から午後5時)
タウン情報
元気で明るい「いたばし」
とき 9月9日(火曜日)午後1時から午後3時
ところ グリーンホール2階ホール
内容 頭と体の健康体操
講師 いたばしプロレスリング
対象 60歳以上の方
定員 50人(先着順)
注:当日、直接会場へ。
問い合わせ 板橋区商店街連合会 電話3962-3808
司法書士法律相談会
とき 9月23日(祝日)午後1時25分から午後4時20分
ところ グリーンホール601会議室
内容 相続・遺言の手続き、不動産・会社の登記、成年後見などの相談
対象 区内在住・在勤・在学の方
定員 20人(申し込み順)
申し込み・問い合わせ 9月10日(水曜日)午前10時から、電話で、東京司法書士会板橋支部・瀧本 電話5921-4030(平日、午前10時から午後4時)
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
政策経営部 広聴広報課 広報係
〒173-8501 東京都板橋区板橋二丁目66番1号
電話:03-3579-2022 ファクス:03-3579-2028
政策経営部 広聴広報課へのお問い合わせや相談は専用フォームをご利用ください。