相生保育園ニュース 夏号
4歳児クラス てんとうむしクラス
きゅうりをクッキンング
4歳児クラスでは育てたきゅうりを収穫して食べてみました。1回目は給食でも人気の華風漬にしてもらって食べました。2回目ではホットプレートを用意して、焼ききゅうりにしてもらいました。間近で調理を見学することで「きゅうりの匂いがする」「いいにおいだね」「早く食べてみたい」と食に興味を持つ姿がありました。自分たちで育てた野菜でもあるので、普段は食べ進まない子どもも「私は5個たべる」と自分から伝える姿がありました。
枝豆はどうやって食べよう?
枝豆も収穫して調理することになったので、子どもたちにどのように食べたいか聞いてみることにしました。家ではどのように食べているか聞いてみると「冷蔵庫から出してそのまま食べる」「そのまま食べる」の声が多かったです。それから、保育園でどのように食べようか相談すると、前回の調理の記憶があったのか「前みたいに焼きたい」と伝える姿がありました。そこで枝豆もホットプレートで焼き枝豆にして食べました。
一生懸命育てるとおいしくなるかな
野菜を育てる過程や調理方法を知ることで、再び食への興味や食べてみようとする気持ちへと繋がってくれたらよいなと感じています。おいしく食べられるように子どもたちも水やりをはりきって行っています。今度はスイカの収穫を楽しみにしている子どもたちです。
0歳児クラス ありんこ組 1歳児クラス ちょうちょ組
光の世界へようこそ
厚い日の戸外遊びや水遊びは危険が伴うので、お部屋で遊ぶようにしています。今回は暗い部屋の中に、懐中電灯、ランタンを使い光にふれてみました。いつもと違う雰囲気にちょっぴりドキドキ。でも、すぐに興味を示しジーッと見たり触れてみたり楽しんでいます。

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
子ども家庭部 相生保育園
〒174-0044 東京都板橋区相生町24番3-101号
電話:03-3936-9636 ファクス:03-3936-9122
子ども家庭部 保育運営課へのお問い合わせや相談は専用フォームをご利用ください。