相生保育園ニュース 冬号

このページの情報をXでポストできます
このページの情報をフェイスブックでシェアできます
このページの情報をラインでシェアできます

ページ番号1021438  更新日 2025年1月15日

印刷大きな文字で印刷

保健指導

気温が低く、空気が乾燥しているこの時期はインフルエンザなどの感染症が流行する時期です。保育園では、看護師より、手洗いをしっかりして、感染症が予防できるよう幼児クラスに手洗い指導をしました。

きらきら星の歌に合わせて手洗いの仕方を教わり、子ども達も看護師と一緒に歌いながら手洗いをやってみました。手洗いの歌をご紹介します。

てのひら あらおう 

てのこう あらおう 

ゆびのあいだも 

おやゆびあらおう 

ゆびさき あらおう

てくびもあらおう

 

3歳児クラスの保健指導の様子
3歳児クラスの保健指導の様子です
4歳児クラス保健指導の様子
4歳児クラス保健指導の様子です
5歳児クラスの保健指導の様子
5歳児クラスの保健指導の様子です

保健指導の中で手洗いはどんな時にするのかを聞かれると、日常の中での食前や排せつ後の場面だけでなく、「むしをさわったときもあらうんだよね」と手洗いの場面を思い浮かべ答えていました。手を洗う場面を想像したり、どんな時に手を洗う必要があるのかを考えている様子も見られました。話を聞きながら自然と手をこすり合わせている姿もありました。集会後は、手の指や甲を意識して丁寧に洗ったり、歌を口ずさんでいる子もいます。保健指導を通して、正しい手洗いの仕方を知るきっかけや感染症対策の大切さを知らせています。

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このページの情報は役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?

このページに関するお問い合わせ

子ども家庭部 相生保育園
〒174-0044 東京都板橋区相生町24番3-101号
電話:03-3936-9636 ファクス:03-3936-9122
子ども家庭部 保育運営課へのお問い合わせや相談は専用フォームをご利用ください。