蓮根保育園ニュース 冬号

このページの情報をツイッターでツイートできます
このページの情報をフェイスブックでシェアできます
このページの情報をラインでシェアできます

ページ番号1021439  更新日 2023年3月13日

印刷大きな文字で印刷

2023年蓮根保育園ニュース 冬号

 年が明けると、「あけましておめでとうございます」と元気に登園してきてくれた子どもたち。乳児クラスでは、年明けならではの製作を楽しみました。また、園全体では季節の行事も楽しんでいます。感染症対策として、密にならないように参加人数や開催時間を調整しながら行っています。

冬ならではの製作

書初めに挑戦

初めて見る墨汁や習字用の太い筆に、興味津々な子どもたち。墨のにおいを嗅いだり、半紙の書き心地を味わったりと、五感を使って楽しみました。熱心に書いているうちに半紙が破れてしまうこともありましたが、それぞれ味のある作品が出来上がりました。

書初めの製作をしています
トントンとスタンプのように筆を動かしたり、スーッと筆を動かしたり、思い思いに書きました。

季節の行事

節分

節分行事がありました。手作りの新聞紙豆を投げて、「おにはそと」「ふくはうち」と元気いっぱいで豆まきを楽しみました。

鬼から届いた手紙を発見した子どもたち
数日前に鬼からの手紙が届き、自分の心の中にはどんな鬼がいるのか、それぞれ考えてみました。
保育士が変装した鬼に新聞紙豆を投げている子どもたち
当日の様子です。感染症対策としてクラスごとに行いました。新聞紙を丸めて作った新聞紙豆をみんなで投げています。
変装した5歳児が乳児クラスにいます
5歳鬼が乳児クラスに遊びに来てくれました。小さいクラスの子どもたちが怖がらないように、少し離れてくれています。
5歳児の鬼に豆を投げている2歳児
5歳鬼へ、2歳児クラスの子どもたちが新聞紙豆を投げています。新聞紙豆が当たると「うわー」とよろけてくれるため、楽しく参加できました。

鬼に変装した5歳児

行事食の紹介

給食のメニューは「鬼っ子キーマカレー」でした。5歳児クラスでは、レーズンやニンジンを子どもたちが盛り付け、鬼の顔を完成させました。

行事食の盛り付け前の様子

行事食の盛り付け後の様子
様々な表情の鬼っ子キーマカレーが完成しました。

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このページの情報は役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?

このページに関するお問い合わせ

子ども家庭部 蓮根保育園
〒174-0046 東京都板橋区蓮根二丁目6番15号
電話:03-3968-0687 ファクス:03-3968-1254
子ども家庭部 保育運営課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。