第51回板橋区民まつり 絵本のまちひろばを開催しました!
第51回 板橋区民まつりが3年ぶりに開催!
絵本のまちひろばも大盛況!
10月15、16日に開催された「第51回板橋区民まつり」では、区制施行90周年記念特別企画として、板橋第一中学校体育館にて、「絵本のまちひろば」が特設されました。
まつり当日はたくさんの方にご来場いただき、大盛況でした。
写真は「絵本のまちひろば」の各ブースイベントの様子です。各ブースともたくさんの方で賑わっており、絵本の魅力を感じるイベントとなりました。
ご来場いただいたみなさん、ご協力いただいたみなさん、ありがとうございました!
絵本のまちひろば
板橋第一中学校の体育館の入口に大きな絵本のまちの扉とオブジェが出現しました!
区制施行90周年記念特別展示「みらいの木」(メッセージ募集)
区制施行90周年を記念して、区の歴史を振り返るとともに、これからも未来へつづくまちをみんなで一緒に作っていくという願いを込めて10年後へのメッセージを募集しました。
たくさんの方がメッセージを書いて「みらいの木」を彩ってくれました!
東京家政大学presents あなたも未来のアーティスト 創造と遊びのエリア
区内にある東京家政大学にご協力いただき実現したこの企画。学生さんによる絵本の読み聞かせやスライドの上映、こどもの想像力を豊かにする遊び体験が行われました。
無印良品と板橋で楽しむ、絵本のあるくらし
区内に大型店舗出店を控える無印良品にご協力いただき、「絵本のある感じいいくらし」の紹介や絵本販売、オリジナルトートバッグ作成ワークショップが行われました。
また、「絵本のあるくらし」を再現した空間では、ソーシャルグッドな絵本の展示や、東京家政大学の学生による読み聞かせも行われました。
かわいいからおしゃれまで いたばしクリエイターズマーケット
区内ゆかりの絵本作家・イラストレーターによる、クリエイターズマーケット。このブースでは、各クリエイターさんが制作した雑貨や絵本が販売されました。
絵本がつなぐ絆を感じる やすらぎのエリア
絵本でつながる板橋区とイタリア・ボローニャ市。同市より寄贈を受けた絵本を中心とした、選りすぐりの絵本がエリア内に用意されました。
絵本はこうしてつくられる! 絵本が生まれるまでの物語
区内の印刷・製本企業にご協力いただき、絵本が完成するまでの「する・きる・おる・とじる」という工程を動画で紹介しました。
ばえる!?バズる!? 絵本を旅するフォトスポット
ARを活用し、お気に入りの絵本を背景にして写真撮影を楽しめるフォトスポットを設置しました。
ご来場いただいたみなさんは、“映える”写真は撮れましたか?