板橋平和のつどい ~板橋区平和都市宣言40周年~
区では、昭和60年1月1日に行った「板橋区平和都市宣言」を実りあるものとするため、「板橋平和のつどい」を毎年11月上旬に実施しています。
開会前に、キャンドルに移した「平和の灯」を持ち、区長、区議会議員、平和の旅参加中学生が、吹奏楽団の先導で板橋区役所から文化会館までパレードをいたします。「板橋平和のつどい」では参加者全員による「板橋区平和都市宣言」の朗読、中学生平和の旅に参加した皆さんの体験発表を行います。また、今年度は第2部として板橋区出身ピアニスト佐野優子さんによるピアノコンサートを開催します。
令和7年度「板橋平和のつどい」

とき:11月10日(月曜日)16時(開場)17時~19時30分
ところ:区立文化会館大ホール
定 員:1,200人 ※応募が定員を超えた場合は抽選
費 用:無料
申込事項:下記の3点
(1)氏名(ふりがな) (2)参加人数(最大5名まで) (3)電話番号
申込方法:電子メール又は電話
メールアドレス:heiwa@city.itabashi.tokyo.jp
電話番号:03ー3579-2052
宛先:板橋区平和都市宣言記念事業実行委員会
(総務課総務係)
申込期間:令和7年9月22日(月曜日)から
令和7年11月4日(木曜日)午後5時まで(電話・メール)
開会前
〇平和の灯パレード
式典に先立ち、16時から広島市の平和の灯(ともしび)と長崎市の誓いの火を合わせて採火した「板橋区平和の灯(ひ)」のパレード(区役所~区立文化会館)を行います。
第1部
〇平和都市宣言文朗読
〇【中学生平和の旅】平和学習発表
8月の中学生平和の旅に参加した中学生が平和学習の発表を行います。
第2部
〇佐野 優子 ピアノコンサート ~哀しみ、祈り、そして 希望へ~
PIARAピアノコンクール全国大会での全部門グランプリ受賞を皮切りに、15歳で東京フィルハーモニー管弦楽団と共演し、デビューを飾る。イギリスと日本を拠点に国際的な演奏活動を展開し、国内外の主要ホールや音楽祭、協奏曲のソリストとして、その卓越した演奏が、世界中で高く評価されている。東京藝術大学附属高校、同大学を卒業後、リスト音楽院(ブダペスト)で研鑽を積み、ロンドンの英国王立音楽院を首席で修了。日本初のヤング・スタインウェイ・アーティストを経て、現在はスタインウェイ・ アーティストを務める。1stアルバム「こと葉」は音楽評論各誌でも注目を集め、ANA国際線全線の機内エンターテイメントにも掲載された。2026年4月2日サントリーホールにて、デビュー20周年記念リサイタルを開催予定。
〇「平和絵画・原爆展」優秀作品展示
関連リンク
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe® Reader®」が必要です。お持ちでない方はアドビ株式会社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
総務部 総務課
〒173-8501 東京都板橋区板橋二丁目66番1号
電話:03-3579-2052 ファクス:03-3579-4212
総務部 総務課へのお問い合わせや相談は専用フォームをご利用ください。