中学生平和の旅(広島・長崎)

このページの情報をXでポストできます
このページの情報をフェイスブックでシェアできます
このページの情報をラインでシェアできます

ページ番号1007081  更新日 2025年7月29日

印刷大きな文字で印刷

中学生平和の旅は次代を担う子どもたちに平和の大切さを伝える目的で実施しています。

毎年、広島・長崎に区立中学校の代表22名ずつ、計44名を派遣しています。現地で行われる被爆体験講話や平和記念式典へ参加することで「戦争の悲惨さ、平和の尊さ」を考える機会とし、平和意識の啓発と高揚を図ります。また、平和の旅実施後、平和学習を通して学んだ貴重な経験と平和への想いを自分自身の言葉で綴った感想文集を作成しております。そのほか、各中学校における活動や板橋平和のつどいにおいて体験発表も行っています。
※感想文集はページ下の添付ファイルからご覧いただけます。

※令和2年度・令和3年度は、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、平和の旅を中止しております。

写真1
中学生広島平和の旅(令和6年度)
写真2
中学生長崎平和の旅(令和6年度)

中学生広島平和の旅

主な行程

  • 広島市原爆死没者慰霊式並びに平和祈念式参列
  • ヒロシマ青少年平和の集い参加(被爆体験講話、ワークショップ等)
  • 広島平和記念資料館等見学
  • 広島平和記念公園見学(折鶴奉納・献花)

中学生長崎平和の旅

主な行程

  • 長崎原爆犠牲者慰霊平和祈念式典参列
  • 長崎原爆資料館・追悼平和祈念館見学
  • 平和記念公園見学(折鶴奉納・献花)

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe® Reader®」が必要です。お持ちでない方はアドビ株式会社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このページの情報は役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?

このページに関するお問い合わせ

総務部 総務課
〒173-8501 東京都板橋区板橋二丁目66番1号
電話:03-3579-2052 ファクス:03-3579-4212
総務部 総務課へのお問い合わせや相談は専用フォームをご利用ください。