資源として回収するプラスチック

このページの情報をツイッターでツイートできます
このページの情報をフェイスブックでシェアできます
このページの情報をラインでシェアできます

ページ番号1047644  更新日 2024年4月30日

印刷大きな文字で印刷

令和6年4月からプラスチックの回収方法が変わりました

資源として回収するプラスチック

プラスチック素材だけでできている製品を回収します。

資源として回収するプラスチックは「容器包装プラスチック」と「製品プラスチック」です。

容器包装プラスチック

容器包装プラスチックとプラマーク

容器包装プラスチックにはプラマークがついています。
プラマークを目安に分別することをお勧めします。

(例)カップ麺・弁当などの容器、卵・豆腐・納豆などのパック、プリン・ゼリーなどのカップ、肉・魚・野菜などのトレイ、シャンプー・リンス・洗剤などのボトル、レジ袋・お菓子の袋・詰め替え用袋など

製品プラスチック

製品プラスチック

プラスチック素材だけでできている製品を回収します。

(例)CD・ DVD (ケース含む)、おもちゃ(配線などの金属部品が使用されているものを除く)、フォーク・スプーン・ストロー、ハンガー、ハブラシ、コップなど

(注)最大辺がおおむね30センチメートル以上のものは粗大ごみへお出しください。

なおハブラシは拠点回収も行っています。詳しくは下記のページをご覧ください。

資源として回収できないもの

  • 汚れが落ちないプラスチック
    可燃ごみへお出しください
    (例)接着剤の容器など
  • 在宅医療用のプラスチック
    可燃ごみへお出しください
    (例)点滴バッグ、CAPD バッグや付属するチューブ、その他医療行為に伴うプラスチックなど
  • 最大辺がおおむね 30センチメートル以上のもの
    粗大ごみへお出しください
    (例)衣装箱など
  • 金属や刃物を含むプラスチック
    不燃ごみへお出しください
    (例)カミソリやライターなど
  • 注射針
    区では回収できません。
    在宅医療によりご家庭から排出された注射針は処方を受けた薬局で回収しています。
  • 小型充電式電池(リチウムイオン電池)
    資源、可燃ごみ、不燃ごみに出さないでください。
    処分方法は下記のページをご覧ください。

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このページの情報は役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?

このページに関するお問い合わせ

資源環境部 資源循環推進課 清掃事業係
〒173-8501 東京都板橋区板橋二丁目66番1号
電話:03-3579-2218 ファクス:03-3579-2249
資源環境部 資源循環推進課へのお問い合わせや相談は専用フォームをご利用ください。