令和7年度 ハトモニター事業
申込は下記のリンクから
ハトモニター事業の実施手順
- 対策グッズの受取(受取の際に確認を行います)
- 対策グッズ使用前(ハトによる被害が分かる状況)の写真撮影
- 対策グッズ使用中(使用している様子が分かる状況)の写真撮影
- 対策グッズ使用後の写真撮影
- 効果検証終了後、結果報告書及び調査票を提出(令和8年3月13日(金曜日)までに提出)
を行っていただきます。
結果報告書には対策グッズの使用前・使用中・使用後を撮影した写真を添付していただきます。
下記の事業の流れもあわせてご確認ください。
1. 対策グッズの受取(受取の際に確認を行います)
参加者決定日以降、開庁日の午前9時から午後5時までに環境政策課窓口で対象者に対策グッズ3種類のうち1種類をお渡しします。
- 電子申請(LoGoフォーム)からお申込みいただいた方は参加申込フォームの受付番号を確認いたします。
- 環境政策課窓口又は郵送からお申込みいただいた方は参加申込書にご記載いただいた名前を確認いたします。
※対策グッズは参加者決定日から2か月後(令和7年12月8日(月曜日))までにお受け取りください。
2. 対策グッズ使用前(ハトによる被害が分かる状況)の写真撮影
対策グッズ使用前にハトによる被害が分かる状況の写真撮影を行い、写真の状況を記載した上で、結果報告書に添付してください。
※使用前後で効果の比較ができるように撮影する場所と方向は可能な限り同じになるように撮影してください。
写真は1枚もしくは2枚添付していただきます。
3. 対策グッズ使用中(使用している様子が分かる状況)の写真撮影
お渡しした対策グッズを使用していただきます。対策グッズを使用した写真を撮影し、写真の状況を記載し、結果報告書に添付してください。
写真は1枚もしくは2枚添付していただきます。
4. 対策グッズ使用後の写真撮影
対策グッズを使用後の様子を撮影し、写真の状況を記載し、結果報告書に添付してください。
※対策グッズを使用しても変化が見られない場合は対策グッズの使用から約2週間後を目安に撮影してください。
写真は1枚もしくは2枚添付していただきます。
5. 効果検証終了後、結果報告書及び調査票を提出(令和8年3月13日(金曜日)までに提出)
結果報告書及び調査票を令和8年3月13日(金曜日)までにご提出ください。
提出方法は
(1)電子申請(LoGoフォーム)
(2)環境政策課窓口(板橋区役所北館7階12番窓口)
(3)郵送【令和8年3月13日(金曜日)必着】
のいずれかの方法でご提出ください。
結果報告書及び調査票の提出方法
対策グッズの効果検証終了後、結果報告書及び調査票をご提出いただきます。
(1)電子申請(LoGoフォーム)※準備中
※参加者決定日(令和7年10月6日(月曜日))以降にURLを公開いたします。
1. 結果報告書
右のURLからご提出ください。⇒
2. 調査票
右のURLからご提出ください。⇒
(2)環境政策課窓口
下記に添付されている結果報告書及び調査票に必要な事項を記載の上、環境政策課窓口(板橋区役所北館7階12番)にご提出ください。
(3)郵送【令和8年3月13日(金曜日)必着】
上記に添付されている結果報告書及び調査票に必要事項を記載の上、下記の宛先にご郵送ください。
参考:結果報告書(記入例)
下記の記入例をご参考ください。
注意事項
- 調査票については、結果内容を集計し内容の一部をホームページなどでご紹介させていただく場合があります。
- 対策グッズの回収は行っておりません。
- 対策グッズに想定される効果がなかった場合も、今後のハトモニター事業の参考資料とさせていただくため、結果報告書及び調査票の提出にご協力をお願いいたします。
添付ファイル
関連リンク
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe® Reader®」が必要です。お持ちでない方はアドビ株式会社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
資源環境部 環境政策課 自然環境保全係
〒173-8501 東京都板橋区板橋二丁目66番1号
電話:03-3579-2593 ファクス:03-3579-2249
資源環境部 環境政策課へのお問い合わせや相談は専用フォームをご利用ください。