地方税統一QRコード(eL-QR)、eL番号を活用した納税について
地方税統一QRコード、eL番号を活用した納税がはじまります。
令和5年4月から、地方税の納付書に統一規格である「eL番号及び地方税統一QRコード(以下、eL-QR)」を付与する取扱いが全国で一斉に開始され、板橋区が作成する「軽自動車税(種別割)」の納付書にも、「eL-QR」が印字されます。
「eL-QR」が付いた納付書は、全国にある金融機関等の窓口、地方税お支払サイトを利用したMPN(マルチペイメントネットワーク)、クレジットカード払い及びスマートフォン決済アプリでの納税が可能になります。
対象となる税目
- 軽自動車税(種別割)【令和5年4月以降に発行されたもの】
(納付書表面に以下の「eLマーク」が印字されています)

※現在、特別区民税・都民税・森林環境税(普通徴収分)は、取り扱っておりません。
※特別区民税・都民税・森林環境税(特別徴収分)については、「地方税共通納税システム(eLTAX)で区税のお支払いが可能です」をご覧ください。
納付書の印字イメージ
eL-QRを利用した納付方法について
全国のeL-QRに対応する金融機関(特定金融機関)
全国のeL-QRに対応する金融機関(以下、特定金融機関)での納付が可能です。
特定金融機関は、以下の「共通納税対応金融機関(外部リンク)」で公開されている、金融機関等の一覧にて「利用可能チャネル」の欄に「窓口(QR)」と表示されます。
地方税お支払サイト
地方税共同機構が提供するWebシステム「地方税お支払サイト」にて、電子納付が可能です。
「インターネットバンキング」や「クレジットカード決済(納税者の手数料負担あり)」、「支払い用ペイジー番号の発行」や「登録した口座からの引き落とし(ダイレクト方式・期日指定方式)」などの決済方法が選択可能です。
詳細につきましては、以下のバナーより「地方税お支払いサイト」をご確認ください。
スマートフォン決済アプリ
納付書に印字されている「eL-QR」をスマホ決済アプリで読み取ることにより、電子納付が可能です。
ご利用可能なスマホ決済アプリは以下のリンク先から確認できます。
その他
- QRコードは株式会社デンソーウェーブの登録商標です。
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
総務部 納税課
〒173-8501 東京都板橋区板橋二丁目66番1号
電話:03-3579-2133 ファクス:03-3579-4157
総務部 納税課へのお問い合わせや相談は専用フォームをご利用ください。