区税・保険料は、クレジットカード・電子マネーでも支払えます(スマホアプリ支払い)
スマートフォンにお支払い方法に応じたアプリをインストールし、納付書に印字されたバーコードを読み込むだけで、24時間365日いつでもどこでもお支払いができます。現金の用意や外出の必要がなく、とても便利です。
是非、この機会にご活用ください!
ご利用可能なお支払い方法
クレジットカード(モバイルレジ)
スマートフォンへ「モバイルレジ」アプリをインストールし、クレジットカード情報を入力してお支払いする方法です。
なお、以下ブランドのクレジットカードがご利用可能です。
- VISA
- Mastercard
- JCB
- American Express
- Diners Club
(注)モバイルレジは、従来よりご利用可能な「モバイルバンキング」での支払いも引き続きご利用可能です。
(詳しくは「区税・保険料はモバイルバンキング・クレジットカードで納付できます(モバイルレジ)」をご覧ください。)
電子マネー(楽天ペイ,au PAY,d払い,J-Coin Pay,PayPay)
スマートフォンへ「電子マネー」専用アプリをインストールし、アプリに対応した電子マネーにてお支払いする方法です。
なお、以下の電子マネーがご利用可能です。
- 楽天ペイ
- au PAY
- d払い
- J-Coin Pay
- PayPay
(詳しくは「区税・保険料は電子マネーで納付できます(電子マネーアプリ)」をご覧ください。)
対象となる税金・保険料の種類
- 特別区民税・都民税・森林環境税(普通徴収分)
- 軽自動車税(種別割)
- 国民健康保険料
- 介護保険料
- 後期高齢者医療保険料
必要なもの
- 納付書(左下にバーコードが印字されているもの)
- 対象アプリをインストールしたスマートフォン
お手続きの流れ
クレジットカード(モバイルレジ)でのお支払い
スマートフォンに「モバイルレジ」アプリをインストールし、以下の手順を実施する。
手順(1)
アプリを起動し、納付書に印字されているバーコード情報を読み込み決済画面に進む。
手順(2)
支払い方法として「クレジットカード」を選択し、クレジットカード情報を入力する。
(注)モバイルレジは、従来よりご利用可能な「モバイルバンキング」での支払いも引き続きご利用可能です。
手順(3)
決済内容を確認し、決済を実行する。
電子マネー(楽天ペイ,au PAY,d払い,J-Coin Pay,PayPay)でのお支払い
スマートフォンに利用したい電子マネーの「アプリ」をインストールし、以下の手順を実施する。
手順(1)
提携銀行口座やコンビニエンスストア設置のATMなどからアプリに電子マネーをチャージする。
手順(2)
アプリ内の支払いメニューから納付書に印字されたバーコード情報を読み込み決済画面に進む。
手順(3)
決済内容を確認し、決済を実行する。
- 楽天ペイ(請求書払い)(外部リンク)
- au PAY(請求書支払い)(外部リンク)
- d払い(請求書払い)(外部リンク)
- J-Coin(請求書払い)(外部リンク)
- PayPay(請求書払い)(外部リンク)
注意事項
共通事項
- アプリのインストールや操作方法など、アプリ自体に関するお問い合わせは各アプリ提供事業者へお問い合わせください。
- アプリ利用料はかかりません。ただし、アプリのインストールや決済時の通信料はお客様負担となります。
- 納付書1枚ごとに支払い手続きが必要となります。
- 納付書1枚あたりの金額が30万円を超えるバーコード印字が無い納付書、汚れや破損によりバーコードが読み取れない納付書はご利用できません。
- 納付期限の過ぎた納付書の利用可否は、下記の「お問い合わせ先(税目・料金別)」にご確認ください。
- 各アプリで支払済みの納付書は、誤って金融機関やコンビニエンスストアなどの窓口で納付しないようにご注意ください(二重払いとならないようにご注意ください)。
- 板橋区から領収証書は発行されません。「各種電子マネー」はアプリ内の決済履歴で支払履歴を確認できますが、年度や期別などの確認はできないため、領収証書の代わりにはなりません。
領収証書が必要な場合は、区役所や各区民事務所、金融機関、コンビニエンスストアなどの窓口にてお支払いください。 - 納税証明書の発行が至急必要な場合は、領収証書の確認が必要となりますので、区役所や各区民事務所の窓口にて現金でお支払いください。
クレジットカード(モバイルレジ)によるお支払い
- 支払い金額に応じて、1回のお支払いごとに以下の決済手数料(お客様負担)が発生します。
納付金額 |
決済手数料(税込) |
---|---|
1円~5,000円 |
27円 |
5,001円~10,000円 |
82円 |
10,001円~20,000円 |
165円 |
20,001円~30,000円 |
275円 |
30,001円~40,000円 |
385円 |
40,001円~50,000円 |
495円 |
以降、同様に納付金額10,000円ごとに、決裁手数料が110円(税込)ずつ加算されます。 |
電子マネー(楽天ペイ,au PAY,d払い,J-Coin Pay,PayPay)によるお支払い
-
決済手数料はかかりません。
-
事前にアプリへの電子マネーチャージが必要となります。
-
対応する電子マネーは、今後変更となる場合があります。
お問い合わせ先(税目・料金別)
お支払いの種目 |
お問い合わせ先 |
電話番号 |
---|---|---|
特別区民税・都民税・森林環境税(普通徴収分) | 総務部 納税課 |
03-3579-2133 |
軽自動車税(種別割) |
||
国民健康保険料 |
健康生きがい部 国保年金課 |
03-3579-2409 |
介護保険料 | 健康生きがい部 介護保険課 |
03-3579-2359 |
後期高齢者医療保険料 | 健康生きがい部 後期高齢医療制度課 |
03-3579-2327 |
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
総務部 納税課
〒173-8501 東京都板橋区板橋二丁目66番1号
電話:03-3579-2133 ファクス:03-3579-4157
総務部 納税課へのお問い合わせや相談は専用フォームをご利用ください。