詐欺対策電話機等購入者に補助金を支出します

このページの情報をツイッターでツイートできます
このページの情報をフェイスブックでシェアできます
このページの情報をラインでシェアできます

ページ番号1005746  更新日 2023年7月28日

印刷大きな文字で印刷

予算残額(令和5年7月27日現在)

6万円(30台分)

詐欺対策電話機などとは

  • 特殊詐欺対策電話機
    自動応答録音機能を備えるなど特殊詐欺の対策用に開発された電話機
  • 自動通話録音機
    固定電話機に接続し、電話着信時に発信者に自動で警告を行い、その後の通話を自動で録音する機能を有する機器

制度概要・申込方法

対象者
  • 板橋区に居住し、区の住民基本台帳に記録されている者
  • 特別区民税及び軽自動車税を滞納していない者
  • 以前に区又は警察から自動通話録音機の貸与を受けていない者
対象機器

区内事業者から購入した詐欺対策電話機や自動通話録音機

ただし、原則、購入日が申請年度と同じものに限る。

補助金額

2,000円(ただし購入費が4,000円に満たない場合は購入費の2分の1。100円未満の端数があるときは、当該端数を切り捨て)

申込場所
防災危機管理課 板橋区役所南館4階25番窓口
持ち物

購入機器の領収証、購入機器の説明書やカタログ、本人確認資料(マイナンバーカード・運転免許証、保険証など)、振込先の通帳(コピー可)

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe® Reader®」が必要です。お持ちでない方はアドビ株式会社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このページの情報は役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?

このページに関するお問い合わせ

危機管理部 防災危機管理課 防犯促進係
〒173-8501 東京都板橋区板橋二丁目66番1号
電話:03-3579-2153 ファクス:03-3963-0150
危機管理部 防災危機管理課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。