土地標準価格閲覧
土地標準価格
土地の適正な価格の客観的な目安として、
- 地価公示法に基づき国(国土交通省土地鑑定委員会)が判定する『地価公示価格』と、
- 国土利用計画法施行令に基づき都が判定する『基準地価格』
の2つがあります。公示価格、基準地価格とも一般の土地取引の指標として活用されています。
地価公示価格とは
公示価格とは、地価公示法に基づき国土交通省の土地鑑定委員会が標準地を選び、毎年1月1日現在の宅地標準地について国土交通省が公表する正常価格のことで、民間取引の指標とされ、公共収用の基準となるものです。
地価公示価格を知りたい方は、
不動産情報ライブラリでお調べください。
なお「不動産情報ライブラリ」とは、不動産の取引価格、地価公示等の価格情報や防災情報、都市計画情報、周辺施設情報等、不動産に関する情報をご覧になることができる国土交通省のWEBサイトです。
基準地価格とは
基準地価格とは、国土利用計画法に基づき都道府県知事が基準地を選び、毎年7月1日現在の宅地基準地について公表する標準価格のことで〈公示価格〉と同様の意義を持つものです。
基準地価格を知りたい方は、
不動産情報ライブラリでお調べください。
都内の基準地価格を知りたい方は、
東京都財務局東京都基準地価格のページでお調べください。
路線価と固定資産税評価額 【板橋税務署・都税事務所】
土地の標準価格のほかに、課税評価のための『路線価』と『固定資産税評価額』があります。
路線価とは
路線価とは、主要道路に面した土地に対する国税庁の評価価格です。相続税,贈与税の課税基準となるものです。
詳しくは、板橋税務署にお問い合わせください。電話03-3962-4151
路線価を知りたい方は、
国税庁路線価図等閲覧コーナーのページで全国の路線価が調べられます。
固定資産税評価額とは
固定資産(土地、家屋等)に対し、固定資産評価基準に基づき評価したものであり、基本的にはこの評価額に税率をかけて固定資産税の納税額とするものです。
詳しくは、都税事務所にお問い合わせください。電話03-3963-2111
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
都市整備部 都市計画課 調整・都市基盤DX係
〒173-8501 東京都板橋区板橋二丁目66番1号
電話:03-3579-2566 ファクス:03-3579-5436
都市整備部 都市計画課へのお問い合わせや相談は専用フォームをご利用ください。