沿道地区計画(1)国道254号線(川越街道)A地区

このページの情報をツイッターでツイートできます
このページの情報をフェイスブックでシェアできます
このページの情報をラインでシェアできます

ページ番号1006367  更新日 2021年8月6日

印刷大きな文字で印刷

板橋区国道254号線(川越街道)A地区沿道地区計画

1 目的

川越街道は1日あたり約5から6万台の交通量があり、騒音などの問題が生じています。
この問題を少しでも解消するための方策として発生源対策、交通規制、道路構造の改善などがありますが、これと併せて、交通騒音による影響の改善と沿道にふさわしい土地利用の誘導を目的とし、よりよい沿道環境の整備を目指した沿道地区計画が平成9年11月20日に決定(令和3年3月15日に変更:ロ・ハの区域の追加)されました。
これにより、建築物の建築などの行為をする場合に届出が必要になり、また、緩衝建築物を建てる場合や、既存の住宅を防音構造に改修するときに工事費用の一部負担を川越街道の道路管理者(国土交通省)に求めることができるようになりました。
 但し、工事費用の一部負担については国・国土交通省の定める要件を満たす必要があります。

2 区域

川越街道の道路境界からおおむね30メートル以内の区域です。(添付ファイルの計画図に概略の区域を表示していますので、御確認ください。また、図面の精度上誤差を含んでいます。詳しい区域の出し方については、担当者に相談してください。)

3 建築などを行う場合のルール

建築などを行う場合のルールは、下記の添付資料の「パンフレット」又は「届出の手引き」をご確認ください。

4 届出が必要となる行為

届出が必要な行為

沿道地区計画の区域内で届出が必要な行為は、以下の通りです。
行為に着手する30日前までに区長に届出が必要です。

  1. 建築物の建築(新築、増改築、移転など)
  2. 工作物の建設(公告塔などの広告物、擁壁の築造など)
  3. 建築物の用途、形態又は意匠の変更
  4. 土地の区画・形質の変更など

 (1)届出書は、下記の添付ファイルからダウンロードできます。 

 (2)標準処理期間は15日です。(土日及び祝日を除く)

5 「防音工事助成」と「緩衝建築物の建築費などの一部負担」ご案内

 1 防音工事助成

「沿道地区計画」の防音規制の区域内に建っている住宅を、道路の騒音が入りにくい構造に改良するとき又は建て替えるとき、その工事費の一部助成を幹線道路の道路管理者に求めることができます。

 2 緩衝建築物の建築費などの一部負担

「沿道地区計画」の区域内に、道路の騒音が背後に通り抜けないような建築物(「緩衝建築物」といいます。)を建てるときに、その建築費用の一部負担を幹線道路の道路管理者に求めることができます。
(1)但し、道路管理者(国道の窓口:国土交通省東京国道事務所)の定める建築費などの一部負担の要件を満 たす必要があります。
(2)防音工事助成や緩衝建築物の建築費などの一部負担の概要については、下記の添付ファイルまたは関連リンクからご覧ください。
(3)また、防音工事助成並びに緩衝建築物の建築費などの一部負担と建築物の耐震化助成制度など他事業について、助成対象費用などを重複して申請などすることはできません。
なお、詳しい資料や申込み用紙は、区窓口にて配付しています。

担当部署

【沿道地区計画の届出に関すること】

都市整備部建築指導課意匠審査係
電話 03-3579-2573
窓口 区役所5階16番窓口

【防音工事助成・緩衝建築物の建築費などの一部負担に関すること】

国土交通省関東地方整備局東京国道事務所計画課
電話 03-3512-9093
窓口 東京都千代田区九段南1-2-1 九段第3合同庁舎15階

【騒音調査・防音工事助成申請窓口】

都市整備部都市計画課交通企画都市基盤係
電話 03-3579-2548
窓口 区役所5階15番窓口

添付ファイル

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe® Reader®」が必要です。お持ちでない方はアドビ株式会社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このページの情報は役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?

このページに関するお問い合わせ

都市整備部 建築指導課 意匠審査係
〒173-8501 東京都板橋区板橋二丁目66番1号
電話:03-3579-2573 ファクス:03-3579-5436
都市整備部 建築指導課へのお問い合わせや相談は専用フォームをご利用ください。