板橋区の都市計画の概要
都市計画の概要および板橋区内での適用データをご紹介しています。
(なお、以下の都市計画の詳細は、刊行物「板橋区の都市計画」としてご案内しています。)
- パソコンでの閲覧(以下のPDFファイルをダウンロードしてご覧ください。)
※一部ページ(P201、P202)で一部正しく表示されない不具合を修正しました。(令和7年4月18日)
最新版の『板橋区の都市計画 令和7年3月版』から刊行物として販売をしておりません。
最新版は、上記PDFファイルにてご覧ください。
刊行物としてお求めいただけるのは、『板橋区の都市計画 令和5年4月版』になります。
『板橋区の都市計画 令和5年4月版』は、引き続き、下記の場所で閲覧・販売を行っております。
- 閲覧窓口
本庁舎5階15番都市計画課、本庁舎1階区政情報課(区政資料室)、及び区内最寄りの図書館で閲覧できます。 - 販売窓口
本庁舎1階 区政情報課(区政資料室)にて販売しております。(定価1,090円)
「都市計画」とはなんですか。
都市計画とは、「都市の健全な発展と秩序ある整備を図るための
- 土地利用(例えば用途地域など)
- 都市施設の整備(例えば計画道路など)
- 市街地開発事業(土地区画整理や駅前再開発など)に関する計画」と定義されています。
都市計画の種類
板橋区内では、都市計画法に基づき下記の都市計画を定めています。
都市計画区域・市街化区域及び市街化調整区域
地域地区
- 用途地域
- 特別用途地区
- 高度地区
- 高度利用地区
- 防火地域・準防火地域
- 高度利用地区
- 特定防災街区整備地区
- 特別緑地保全地区
- 流通業務地区
- 生産緑地地区
促進区域
- 市街地再開発促進区域
都市施設
- 道路
- 都市高速鉄道
- 駐車場
- 自動車ターミナル
- 公園・緑地
- 下水道
- ごみ焼却場
- ごみ処理場
- 地域冷暖房施設
- 河川
- 市場
- 流通業務団地
- 一団地の住宅施設
市街地開発事業
- 土地区画整理事業(土地区画整理施行すべき区域)
- 住宅地区改良事業
- 市街地再開発事業
- 防災街区整備事業
地区計画
- 地区計画
- 沿道地区計画
関連リンク
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe® Reader®」が必要です。お持ちでない方はアドビ株式会社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
【調査・閲覧について】
都市整備部 建築指導課 意匠審査係
〒173-8501 東京都板橋区板橋二丁目66番1号
電話:03-3579-2573 ファクス:03-3579-5436
都市整備部 建築指導課へのお問い合わせや相談は専用フォームをご利用ください。
【図書について】
都市整備部 都市計画課 都市計画係
〒173-8501 東京都板橋区板橋二丁目66番1号
電話:03-3579-2552 ファクス:03-3579-5436
都市整備部 都市計画課へのお問い合わせや相談は専用フォームをご利用ください。