令和6年度板橋区文化芸術/多文化共生に関する意識調査 報告
区の文化芸術と多文化共生を推進する「いたばし文化芸術・多文化共生ビジョン」の策定にあたり、区民の意識や意向などを広く把握し、基礎資料とすることを目的に調査を行いました。
報告書および概要版は、添付ファイルからPDF形式でご覧いただけます 。
調査実施概要
1 文化芸術に関する調査
(1)調査対象
[1]区民:18歳以上2,000人
[2]区内中学生:区内中学2年生788人
[3]区外住民:都内他区18歳以上600人
(2)抽出方法
[1]区民:住民基本台帳無作為抽出
[2]区内中学生:区内5地域各1校選出
[3]区外住民:調査受託者外部モニター
(3)調査方法
[1]区民:郵送配付、郵送回収
[2]区内中学生:学校を通じて配付、回収
[3]区外住民:WEB依頼及び回答
(4)調査期間
[1]区民:令和6年8月23日から9月20日
[2]区内中学生:令和6年9月2日から9月27日
[3]区外住民:令和6年9月2日から9月5日
(5)回収結果
[1]区民:有効回収数:729票 有効回収率:36.6%
[2]区内中学生:有効回収数:712票 有効回収率:90.4%
[3]区外住民:有効回収数:600票 有効回収率:100.0%
(6)調査項目
属性(性別、年齢、国籍、居住地域など)、自身の文化芸術に関する行動について、区内の歴史文化資源について、文化芸術の情報入手について、文化施設の利用について、区の文化芸術振興に関する取組について
2 多文化共生に関する調査
(1)調査対象
[1]外国人区民:18歳以上外国籍区民3,000人
[2]日本人区民:18歳以上日本国籍区民2,000人
(2)抽出方法
住民基本台帳無作為抽出
(3)調査方法
郵送配付、郵送回収
(4)調査期間
令和6年8月23日から9月20日
(5)回収結果
[1]外国人区民:有効回収数:713票 有効回収率:24.3%
[2]日本人区民:有効回収数:737票 有効回収率:36.9%
(6)調査項目
属性(性別、年齢、国籍、在留資格など)、生活情報について、ことばについて、地域での生活や活動について、災害など緊急時の対応について、子育てや教育について、地域の外国人との共生について、区の多文化共生に関する取組について
添付ファイル
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe® Reader®」が必要です。お持ちでない方はアドビ株式会社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
区民文化部 文化・国際交流課
〒173-8501 東京都板橋区板橋二丁目66番1号
電話:03-3579-2018 ファクス:03-3579-2046
区民文化部 文化・国際交流課へのお問い合わせや相談は専用フォームをご利用ください。