認知症フレンドリーカフェ
ご参加を検討されている場合は、必ず各カフェまたはおとしより保健福祉センターへお問い合わせください。
なお、各カフェの問い合わせ先は、リーフレット「ようこそ!いたばし認知症フレンドリーカフェ」に掲載されています。
認知症フレンドリーカフェってどんなところ?
「認知症になっても暮らしやすい地域を作るための」カフェ です。
5つの要素
- 認知症とともに生きる人(ご本人)やご家族が気軽に立ち寄れます。
- 若者も大人も赤ちゃんやお子さま連れの方も地域で暮らす誰もが訪れることができる開かれた場所です。
- 介護や医療の専門職もすべての人が同じ立場で出会い、つながることができます。
- みんなで一緒に認知症についてゆるやかに学び合います。
- もの忘れや認知症についての不安を共有し、相談することもできます。
質問コーナー
Q. 誰が参加できるの? 認知症の人以外も入れる?
A.認知症の方だけでなく地域で暮らす誰もが参加できます。
認知症の方やご家族が参加しやすいような雰囲気づくりがなされています。
Q. どんな事をやっているの?
A.コーヒーやお茶を飲みながらくつろげます。
また、医療・介護の専門職による認知症に関するミニ講座や、ゲームなど様々な活動により認知症に関する理解を深めます。
認知症やもの忘れへの不安や悩みの共有や相談もできます。
Q. どこにあるの?
A.区内各所にあります。詳細はリーフレット「ようこそ!いたばし認知症フレンドリーカフェ」で紹介しています。
リーフレット「ようこそ!いたばし認知症フレンドリーカフェ」
令和6年9月1日時点で板橋区内にある認知症フレンドリーカフェの情報がまとめられたリーフレットです。
お住まいの地域や、ご都合のあう曜日、気になる活動などから、ご自身にあった認知症フレンドリーカフェを探すことができます。
注:参加の前に連絡が必要となる認知症フレンドリーカフェもございます。
配布場所
- おとしより保健福祉センター
- 各おとしより相談センター(19か所)
- 長寿社会推進課
- 各健康福祉センター(5か所)
- 各福祉課(3ヶ所)
- 区内図書館(11ヶ所)
「ようこそ!いたばし認知症フレンドリーカフェ」データ版
区内で認知症フレンドリーカフェを運営している方・開設を検討している方へ
認知症カフェ運営補助金
板橋区では、介護者家族同士の交流会、相談会のほか、医療機関と連携した講演会、勉強会などを行い、認知症の方や介護者家族を地域の中で支えていく場として運営し、「板橋区認知症カフェ運営補助金交付要綱」に規定する要件を満たしている認知症フレンドリーカフェに対し、運営補助金を交付します。
令和6年度 認知症カフェ運営補助金について
令和6年度認知症カフェ運営補助金交付手続きの流れは下記のとおりとなります。
要件・必要書類などの詳細は、下部にある添付ファイル「板橋区認知症カフェ運営補助金交付要綱」「令和6年度板橋区認知症カフェ運営補助金交付申請の手引き」「申請書類記入例」をご参照ください。
補助金申請をご検討されている場合は、個別にご説明しますので、下記問い合わせ先までご連絡ください。
【令和6年度板橋区認知症カフェ運営補助金交付手続きの流れ】
- 交付申請
期限:令和6年7月12日(金曜日)
令和6年度中(令和6年4月1日から令和7年3月31日まで)に認知症フレンドリーカフェ開設の予定があり、補助金の交付を希望される場合は、必ずこの期限までに申請してください。 - 変更交付申請
期限:令和6年10月31日(木曜日)
交付申請の内容に変更がない場合は申請は不要です。 - 実績報告
期限:令和7年3月28日(金曜日) - 請求
期限:令和7年4月14日(月曜日)
金額が確定してからお支払いする「確定払い」となります。
- 板橋区認知症カフェ運営補助金交付要綱 (PDF 487.7KB)
- 令和6年度板橋区認知症カフェ運営補助金交付申請の手引き (PDF 1.1MB)
- 申請書記入例 (PDF 487.9KB)
- 申請書様式 (Word 50.9KB)
板橋区認知症フレンドリーカフェネットワーク
板橋区では、区内にある認知症フレンドリーカフェ相互の情報交換のため、カフェ同士の交流会や、運営に関する知識を学ぶ講演会などを企画し、ネットワーク化を支援しています。
運営補助金申請の有無に関わらず、板橋区内で認知症フレンドリーカフェを運営している、もしくは運営を検討している方は、おとしより保健福祉センター認知症施策推進係へご相談ください。
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe® Reader®」が必要です。お持ちでない方はアドビ株式会社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
健康生きがい部 おとしより保健福祉センター 認知症施策推進係
〒174-0063 東京都板橋区前野町四丁目16番1号
電話:03-5970-1121 ファクス:03-5392-2060
健康生きがい部 おとしより保健福祉センターへのお問い合わせや相談は専用フォームをご利用ください。