本人・家族への支援、地域の場所について知りたい

このページの情報をXでポストできます
このページの情報をフェイスブックでシェアできます
このページの情報をラインでシェアできます

ページ番号1003772 

印刷大きな文字で印刷

チームオレンジ

認知症サポーターがチームを組み、認知症の人や家族が自分らしく過ごせるように支援する取り組みです。
認知症があってもなくても、同じ地域で共に生きる「共生」をめざして、チームのメンバーの誰もがその個性と能力を十分に発揮し、尊重し合いながら役割をもって活動します。

認知症フレンドリーカフェ

認知症の本人や家族、地域の方などどなたでも訪れることができ、くつろぎながらゆるやかに認知症やもの忘れについての学びや相談などができ、地域と繋がれる場所です。
 

認知症声かけ訓練

認知症により道に迷っている方や困っている方への声かけの練習を行います。
 

認知症の方を介護する家族のための講演会・交流会

認知症の方を介護しているご家族向けに、認知症に関する医療や接し方などについて学ぶ講座や、共通の立場で情報交換や交流ができる場所を設けています。
 

認知症の当事者同士が話し合える場所「本人ミーティング」

認知症の当事者や、認知症の方を介護する家族同士が話し合うことができる場所です。お気軽にご参加ください。
 

認知症の方の位置情報探索サービス「探せるナビ」

認知症・若年性認知症またはその疑いのため、道に迷う心配のある方を介護する家族の方を対象に、GPS通信機能を用いた探索機の貸出し費用の補助を行います。

介護マーク

介護中であることを周囲に理解してもらい、外出先での介護がしやすくなるように配布しています

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このページの情報は役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?