認知症の方の位置情報探索サービス「探せるナビ」
サービス内容
認知症の症状として、目的があって外出をしても、自分の居場所が分からなくなり道に迷ってしまうことがあります。
このサービスでは、持っている方の居場所を探すことができるGPS機器の利用料を補助をすることで、認知症の方とそのご家族が安心してご自宅で暮らし続けられるように支援します。
使い方
GPS機器の位置情報は、下記の1か2の方法で調べることができます。
スマートフォンの専用アプリでは「エリア出入り通知」「おでかけ通知」などの便利な機能を利用することもできます。
- ご家族などがパソコン・スマートフォンなどで、インターネットの専用ページから、本人のいる場所(GPS機器の位置)を調べます。
- ご家族などがオペレーションセンター(年中無休)に電話をして、本人のいる場所(GPS機器の位置)を調べます。
サービスを利用するためには、道に迷うおそれのある方に、あらかじめGPS機器を身につけていただく必要があります。
対象(利用者)
以下の条件を満たす方を介護しているご家族に機器の貸出しを行います。
- 区内に住所を有している方
- 40歳以上の認知症または認知症の疑いがあり、道に迷うことが心配な方
- 埋込型ペースメーカーを装着していない方
施設に入所されている方、入院されている方は対象になりません。
費用
月額800円
ただし、本人または利用者が、生活保護世帯もしくは中国残留邦人等支援給付世帯の場合は、全額を助成します。
申し込み手続きについて
新たにサービスの利用を希望される場合
下記の2種類の書類をご提出ください。
- 「認知症徘徊高齢者探索サービス事業利用申請書」
- 「確認書」(電話連絡先や書類の送付先を確認する様式)
- 1.認知症徘徊高齢者探索サービス事業利用申請書 (Word 17.9KB)
- 1.認知症徘徊高齢者探索サービス事業利用申請書 (PDF 98.6KB)
- 2.確認書 (Word 18.4KB)
- 2.確認書 (PDF 54.8KB)
- 様式の記入例 (PDF 395.6KB)
区外にお住まいの利用者で、生活保護世帯、中国残留邦人等支援給付世帯の方は、下記の書類をあわせてご提出ください。
- 生活保護世帯の方は、「生活保護受給証明書」
- 中国残留邦人等支援給付世帯の方は、「本人確認証」
サービスの利用を取りやめたい場合
下記の2種類の書類をご提出ください。
- 「認知症徘徊高齢者探索サービス事業異動(変更・消滅)届」
- 「確認書」(電話連絡先や書類の送付先を確認する様式)
- 1.認知症徘徊高齢者探索サービス事業異動(変更・消滅)届 (Word 16.9KB)
- 1.認知症徘徊高齢者探索サービス事業異動(変更・消滅)届 (PDF 80.0KB)
- 2.確認書 (Word 18.4KB)
- 2.確認書 (PDF 54.8KB)
- 様式の記入例 (PDF 395.6KB)
提出方法
窓口でご提出の場合
「おとしより保健福祉センター」または「おとしより相談センター」で受け付けます。
事前に印刷してご記入いただいた申請書をお持ちいただくか、
窓口に用意してある申請書を、その場でお書きいただくこともできます。
おとしより保健福祉センター
住所 板橋区前野町四丁目16番1号
おとしより相談センター
区内に19か所ありますので、お住まいの地域を担当するセンターをご利用ください。
郵送でご提出の場合
印刷した申請書を、下記の住所までお送りください。
郵便の都合などにより申請書が届かない場合は、申請を受理できないことがございます。
住所 〒174-0063 板橋区前野町四丁目16番1号
お問い合わせ
(申請窓口、申請方法などに関する問い合わせ)
おとしより保健福祉センター 認知症施策推進係
住所:〒174-0063 板橋区前野町4丁目16番1号
電話:03-5970-1121(受付時間 午前9時から午後5時まで)
(GPS機器やサービス内容に関する問い合わせ)
セコム株式会社 板橋支社 管理課
住所:〒174-0056 板橋区志村1丁目10番8号 ヤマコービル2階
電話:03-5914-1920(受付時間 午前9時から午後6時まで)
板橋区の探せるナビ事業に関するお問い合わせであることをお伝えください。
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe® Reader®」が必要です。お持ちでない方はアドビ株式会社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
健康生きがい部 おとしより保健福祉センター
〒174-0063 東京都板橋区前野町四丁目16番1号
電話:03-5970-1111(代表電話) ファクス:03-5392-2060
健康生きがい部 おとしより保健福祉センターへのお問い合わせや相談は専用フォームをご利用ください。