認知症の方を介護する家族のための講座
認知症の方を介護する家族のための講座
板橋区では認知症の方を介護されているご家族向けに、認知症に関する医療や接し方などについて学ぶ講座を開催しています。
講座に参加することで、日頃の振り返りができたり、介護者同士が知り合うきっかけにもなります。ぜひ、ご参加ください。
第1回 認知症と診断されたら知っておきたい医療と治療の話
ご家族が認知症と診断されて、不安を感じている方もおられると思います。まずは、認知症についての正しい知識を得て、これからの生活について考えてみませんか?
講師
東京都健康長寿医療センター 精神科医 古田光氏
日時
令和7年5月19日(月曜日) 午後2時から午後4時まで
会場
板橋区立グリーンホール601(栄町36-1)
広報いたばし
4月12日号掲載予定
申し込み
4月14日(月曜日)朝9時から、電話で申し込み開始
第2回 家族の負担軽減のコツ~社会資源を上手に活用しよう!~
認知症とともに生きる家族と住み慣れた地域で暮らし続けるためにどのような社会資源が地域にあるのか、ソーシャルワーカーの齋藤さんにお話しいただきます。また介護の負担軽減につながる社会資源の上手な活用の仕方についてもお話しいただきます。
講師
東京都健康長寿医療センター ソーシャルワーカー 齋藤久美子氏
日時
令和7年6月26日(木曜日) 午後2時から午後4時まで
会場
板橋区立グリーンホール601(栄町36-1)
広報いたばし
5月24日号掲載予定
申し込み
5月26日(月曜日)朝9時から、電話で申し込み開始
対象
区内在住・在勤で、認知症の方を介護されているご家族または介護に関わりのある方
定員
各回30名(定員に達し次第受付終了)
お問い合わせ・お申込み
おとしより保健福祉センター 認知症施策推進係
電話番号 03-5970-1121
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
健康生きがい部 おとしより保健福祉センター
〒174-0063 東京都板橋区前野町四丁目16番1号
電話:03-5970-1111(代表電話) ファクス:03-5392-2060
健康生きがい部 おとしより保健福祉センターへのお問い合わせや相談は専用フォームをご利用ください。