「ぼくとモヤモヤ」
こころの健康づくりのための絵本「ぼくとモヤモヤ」が完成しました!
絵本制作の背景
「SOSの出し方に関する教育」は国の重要課題として推進する自殺予防対策に資する三つの教育の中の一つに位置づけられるものです。
「SOSの出し方に関する教育」とは、子どもたちが、困難な状況に陥った際に助けを求められるようにすること、そして身近にいる大人がそれを誠実に受け止め、対応ができるようにすることを目的としています。
この度、区では「絵本のまち板橋」のもと、子どもたちが悩みを抱えた時の対応法・ストレスへの対処方法を身につけるための一助になればと思い「こころの健康づくりのための絵本『ぼくとモヤモヤ』」を制作しました。
絵本の内容
モヤモヤにつかまってしまった主人公のしかく君が、登場人物であるダイチさん、タイジュさんとの出会いを経て、モヤモヤとの向き合い方について考えるという内容となっています。
※「モヤモヤ」とは、困っていることや悩んでいる気持ちを総称し絵本で表現しています。
この絵本を読んだ子どもに、自分の中にため込んでいる「モヤモヤ」を外に出す、相談をするということは決して恥ずかしいことではないということとともに、モヤモヤにつかまってしまった時は、身近な信頼できる大人にSOSを出すことの大切さを伝えています。
また、この絵本を読んだ大人が、言葉にしにくい悩みを抱えた子どもに対して、どのような態度で接すると良いかをわかりやすく説明しています。
「ぼくとモヤモヤ」が読める場所
絵本を以下の場所で順次配架していく予定です。
- 区立小学校図書室
- 区立図書館
- 区立保育園
- 区立幼稚園
令和7年度は「ぼくとモヤモヤ」の絵本を活用した読み聞かせイベントなど計画しています。今後、広報やホームページでお知らせしていきます。
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
健康生きがい部 健康推進課 こころといのちの係
〒173-8501 東京都板橋区板橋二丁目66番1号
電話:03-3579-2329 ファクス:03-3962-7834
健康生きがい部 健康推進課へのお問い合わせや相談は専用フォームをご利用ください。