広報いたばしテキスト版(令和5年4月22日号)5面

このページの情報をXでポストできます
このページの情報をフェイスブックでシェアできます
このページの情報をラインでシェアできます

ページ番号1045905  更新日 2023年11月13日

印刷大きな文字で印刷

注:費用の明示がないものは無料
注:新型コロナウイルス感染症の影響で、記事の内容が中止・変更になる場合があります

グリーンフェスタ2023

開催案内

とき 5月13日(土曜日)・14日(日曜日)、午前10時から午後4時
ところ 赤塚植物園

13日(土曜日) 森のステージと緑の体験

  • 開会セレモニー(午前11時から)…栽培キットをプレゼント(先着100人、午前10時30分から整理券を配付)
  • 赤塚幼稚園音楽会(午後0時30分から)
  • ナチュラルブーケ作り講習会(午後1時から、先着30人、費用600円、午前11時45分から整理券を配付)
  • クラシックコンサート(午後2時30分から)
  • 綿のマグネットストラップ作り

14日(日曜日) キッズ体験デイ

  • 出張こども動物園(午前10時から午前11時30分・午後1時30分から午後3時)…ヤギの餌やり・モルモットの抱っこ(各回1時間前から整理券を配付)
  • 多肉植物の寄せ植えを作ろう(午前10時15分から、先着30人、費用300円、午前10時から整理券を配付)
  • 絵本の読み聞かせ(午前10時30分から・午後0時から、各1回制)
  • みどりのパフォーマンス(午前10時30分から)
  • 草笛を楽しもう(午後0時から)
  • こども自然教室(午後1時30分から)
  • みどりのお話会(午後3時から)
  • 縄文アクセサリー作り
  • 風車を作ってまわして遊ぼう

13日(土曜日)・14日(日曜日) 共通の催し

  • 植木鉢に絵を描こう(費用400円)
  • 押し花のキーホルダー作り(費用300円)
  • クラフト体験(費用200円)
  • クイズラリー…参加者に景品をプレゼント
  • むかし遊び…シュロの葉でかたつむり作りなど
  • 板橋のいっぴん・軽食・雑貨などの販売

注:雨天・参加団体の都合により、変更・中止になる場合があります。
注:定員の明示がないものは、 材料が無くなり次第終了。

問い合わせ

みどりと公園課みどり推進係 電話3579-2533

熱帯環境植物館企画展 春らんらん展

 本展では、植物分類学の父として知られる牧野富太郎の業績や、春に咲く花々の魅力を紹介します。

開催案内

とき 4月25日(火曜日)から5月7日(日曜日)、午前10時から午後6時(入館は午後5時30分まで)
入館料 一般260円、小・中学生および65歳以上の方130円
注:土曜日・日曜日・5月3日(祝日)から5日(祝日)は小・中学生無料

内容

植物学者・牧野富太郎

 牧野富太郎の人物・業績を紹介します。

植物の魅力

 花の色・香りを紹介します。

緑のカーテン

 定番のゴーヤー、花を楽しめるバタフライピー・スネイルフラワーなど、緑のカーテンに適した植物・その育て方を紹介します。

展示・販売コーナー

 緑のカーテンに適した植物の苗や、野菜苗・ハーブ苗・花苗などを展示・販売します。

期間中の催し

植物の苗プレゼント

とき 4月29日(祝日)・30日(日曜日)、午前10時から午前11時(なくなり次第終了)
定員 各日100人(1家族1つまで)

緑のカーテン育て方講座

とき 5月2日(火曜日)午前11時から正午
定員 15人

フウセンカズラの種プレゼント

とき 5月4日(祝日)・7日(日曜日)午前10時から正午(なくなり次第終了)
定員 各日500人

こいのぼりのクラフト工作

とき 5月5日(祝日)午前10時30分から正午・午後2時30分から午後4時
定員 各回50人

パタパタ工作

とき 5月6日(土曜日)午前10時30分から正午・午後2時30分から午後4時
定員 各回50人

いずれも

注:先着順。当日、直接会場へ。
費用 入館料

ところ・問い合わせ

熱帯環境植物館 電話5920-1131〈月曜日休館〉

成増アートギャラリーの展示案内

すみえの個展

とき 5月3日(祝日)から7日(日曜日)、午前10時から午後5時(初日は午後1時から、最終日は午後3時まで)
内容 油彩・水墨・布アート25点

七色庭園2023

とき 5月12日(金曜日)から14日(日曜日)、午前9時30分から午後6時(初日は午後1時から)
内容 夏をテーマにした作品25点

水彩画三人展

とき 5月17日(水曜日)から22日(月曜日)、午前10時から午後5時(最終日は午後4時まで)
内容 水彩画40点

志村彩友会展

とき 5月23日(火曜日)から29日(月曜日)、午前11時から午後6時(初日は午後1時から、最終日は午後4時まで)
内容 油彩画・水彩画など60点

水彩画・のびる会展

とき 5月25日(木曜日)から29日(月曜日)、午前10時から午後5時(初日は午後1時30分から、最終日は午後3時まで)
内容 水彩画26点

中央美術協会東京城北支部展

とき 5月30日(火曜日)から6月4日(日曜日)、午前10時から午後5時(初日は午後1時から、最終日は午後4時まで)
内容 水彩画・油彩画など40点

問い合わせ

成増アートギャラリー 電話3977-606

5月の映画会

  • かっこ内の数字は映画製作年(西暦)の下2桁
  • 子…子ども向け
  • ア…アニメ
  • 字…字幕

図書館名・内容・とき

中央図書館 電話6281-0291

  • ボックストロール(子・ア)…7日(日曜日)午後2時

赤塚図書館 電話3939-5281

  • グーフィーのバスケットボール(子・ア)…14日(日曜日)午後2時
  • ぼくたちと駐在さんの700日戦争(08)…28日(日曜日)午後2時

蓮根図書館 電話3965-7351

  • 日本のまつり 東北編(05)ほか3本…13日(土曜日)午前10時
  • 特選世界の名作童話1ジャックと豆の木ほか3話(子・ア)…13日(土曜日)午後2時 注:会場は蓮根図書館となりの蓮根集会所

氷川図書館 電話3961-9981

  • 汚名(46・字)…13日(土曜日)午後2時
  • トムとジェリー3(子・ア)…27日(土曜日)午後2時

高島平図書館 電話3939-6565

  • トムとジェリー10(子・ア)…6日(土曜日)午後2時
  • ローマの休日(53・字)…20日(土曜日)午後2時

東板橋図書館 電話3579-2666

  • 世界の童話1(子・ア)…6日(土曜日)午後2時
  • モロッコ(30・字)…20日(土曜日)午後2時

小茂根図書館 電話3554-8801

  • ふるさと再生日本の昔ばなし ぶんぶく茶釜ほか4話(子・ア)…13日(土曜日)午前11時
  • 誰がために鐘は鳴る(43・字)…27日(土曜日)午後2時

西台図書館 電話5399-1191

  • トムとジェリー7(子・ア)…13日(土曜日)午後2時
  • アイネクライネナハトムジーク(19)…27日(土曜日)午後2時

志村図書館 電話5994-3021

  • たろうのおでかけ(子・ア)…6日(土曜日)午後2時
  • 日本の森シリーズ 暖温帯の森 生命をつなぐ知恵(10)…20日(土曜日)午後2時

成増図書館 電話3977-6078

  • なかよしおばけ おばけネス湖へ行く(子・ア)…6日(土曜日)午前11時
  • 黄色いリボン(49・[字])…20日(土曜日)午後2時

注:定員あり(先着順)。当日、直接会場へ。
注:上映内容が変更になる場合あり。詳しくは、各図書館にお問い合わせください。
注:中央図書館は第2月曜日・月末日、そのほかの図書館は第3月曜日・月末日休館(いずれも4月30日(日曜日)は開館し5月1日(月曜日)休館)。
注:成増図書館は5月22日(月曜日)から27日(土曜日)休館

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このページの情報は役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?

このページに関するお問い合わせ

政策経営部 広聴広報課 広報係
〒173-8501 東京都板橋区板橋二丁目66番1号
電話:03-3579-2022 ファクス:03-3579-2028
政策経営部 広聴広報課へのお問い合わせや相談は専用フォームをご利用ください。