広報いたばしテキスト版(令和5年6月10日号)4面

このページの情報をツイッターでツイートできます
このページの情報をフェイスブックでシェアできます
このページの情報をラインでシェアできます

ページ番号1046918  更新日 2023年11月13日

印刷大きな文字で印刷

風水害から自宅を守りましょう

 風水害による家屋の被害を抑えるために、日頃から点検・確認しましょう。

屋根・雨どい

  • 不安定なアンテナはありませんか
  • 瓦のひび・割れ・はがれはありませんか
  • 雨どいにごみや木の葉は溜まっていませんか

窓ガラス

  • 窓枠のがたつきはありませんか
  • 雨戸にがたつきはありませんか

ベランダ

  • 植木鉢や物干し竿など、落下や飛散の危険はありませんか

外壁

  • 壁に亀裂はありませんか

ブロック塀

  • 傾きやひび割れ、破損している箇所はありませんか

雨水ますの清掃

  • 雨水ますのこまめな点検を心がけましょう。

物を置かない

 雨水ます・L形側溝の上に、車乗り入れブロックなどを置かないようにしましょう。

いずれも

問い合わせ 南部土木サービスセンター工事調整係 電話3579-2508、北部土木サービスセンター工事調整係 電話5398-7333

止水板設置工事費用の助成

 止水板は、住宅の出入口などに設置して、外部からの浸水を防ぐ装置です。
注:事前に申請が必要。詳しくは、お問い合わせください。
助成金額 費用の2分の1(上限50万円)
問い合わせ 土木計画・交通安全課啓発・助成係 電話3579-2297

問い合わせ

防災危機管理課危機管理係 電話3579-2154

水のう・土のうで浸水被害を軽減しましょう

 区内でも、過去にはトイレ・排水口などで水の逆流による浸水被害が発生しています。家庭内での水の逆流は、簡単に作れる「水のう」で防ぐことができます。また、家庭にあるものを上手に使うことで、玄関やベランダなどへの浸水も軽減できますので、いざという時のために覚えておくと安心です。

水のうで逆流防止

 水のうは下水道管からの逆流を抑える効果があります。ごみ袋に水を入れて縛るだけなので、簡単に作れます。
注:下記のリンクをご覧ください。

玄関やベランダでの浸水対策

  1. 浸水を防ぎたい場所にブルーシートなどを敷き、水を入れたポリタンクや、水のうを入れた段ボール箱などを隙間なく置く
  2. 水に流されないよう、シートを外側から内側に向かって巻き込む

土のうの使い方を覚えましょう

 Youtube区公式チャンネルで、土のうの使い方を配信しています。詳しくは、下記のリンクをご覧ください。

土のうステーション

 宅地への浸水被害を軽減するため、区内各所に土のうステーションを設置しています。設置場所など詳しくは、下記のリンクをご覧ください。

問い合わせ 南部土木サービスセンター地域連携係 電話3579-2532、北部土木サービスセンター地域連携係 電話5398-1259

問い合わせ

防災危機管理課危機管理係 電話3579-2154

防災動画をご活用ください

 YouTube区公式チャンネルで、防災に役立つ動画を配信しています。日常生活の隙間時間で、防災知識を深めてみませんか。
注:下記のリンクをご覧ください。

問い合わせ 地域防災支援課地域支援係 電話3579-2152

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このページの情報は役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?

このページに関するお問い合わせ

政策経営部 広聴広報課 広報係
〒173-8501 東京都板橋区板橋二丁目66番1号
電話:03-3579-2022 ファクス:03-3579-2028
政策経営部 広聴広報課へのお問い合わせや相談は専用フォームをご利用ください。