広報いたばしテキスト版(令和6年7月6日号)6面
高齢者・障がいがある方でも読みやすく見やすい書体「ユニバーサルデザインフォント」を使用しています
注:費用の明示がないものは無料
交通安全区民大会
純烈と交通安全を学ぼう
区では、秋の全国交通安全運動の実施に先立ち、区民のみなさんと一緒に交通安全を考える「交通安全区民大会」を開催します。
とき 9月6日(金曜日)午後2時から午後4時
ところ 区立文化会館大ホール
内容 式典・交通安全教室・純烈歌謡ショー
対象 区内在住・在勤・在学の方
定員 700人(抽選)
申し込み 8月15日(消印有効)まで、往復はがきで、土木計画・交通安全課交通安全・啓発助成係
注:申し込み記入例(8面)の項目と車いすでお越しの場合はその旨を明記。
問い合わせ 土木計画・交通安全課交通安全・啓発助成係 電話3579-2297
かなざわマルシェ
Aパネル展
とき 7月8日(月曜日)から12日(金曜日)、午前9時から午後5時(初日は午前11時から、最終日は午後3時まで)
Bいしかわ復興応援物産展
とき 7月8日(月曜日)午前11時から午後4時・9日(火曜日)午前11時から午後3時
内容 石川県の名産品の紹介・販売
C「氷室の雪氷」展示
とき 7月10日(水曜日)午後2時20分から午後4時
内容 金沢の奥座敷・湯涌温泉の「氷室の雪氷」
A~Cいずれも
ところ イベントスクエア(区役所1階)
Dモスバーガーキッチンカー
とき 7月8日(月曜日)から10日(水曜日)、午前11時から午後3時
ところ 区役所正面玄関前
A~Dいずれも
問い合わせ くらしと観光課観光振興係 電話3579-2251
赤塚植物園の催し
植物観察会
とき 7月20日(土曜日)午前10時30分から午前11時30分
注:雨天中止
注:当日、直接会場へ。
講習室展示企画利用者募集
利用期間 10月2日(水曜日)から来年3月2日(日曜日)(12 月29日(日曜日)から来年1月3日(金曜日)・事務室休みの日を除く)のうち10日間以内
展示時間 午前9時から午後4時30分
講習室の広さ 52平方メートル
展示内容 緑や自然をテーマ・素材とした作品・記録
注:営利目的での利用不可
対象 区内在住・在勤・在学の個人・団体
申し込み 7月21日(必着)まで、申し込み書を直接または郵送・ファクスで、赤塚植物園(郵便番号175-0092赤塚5-17-14)ファクス3975-9011
注:締切後、空きがある場合は随時受け付け。
いずれも
ところ・問い合わせ 赤塚植物園 電話3975-9127〈月曜日、第1・3・5火曜日事務室休み〉
グリーンカレッジホールの催し
生き生き講座
とき 7月25日(木曜日)午後3時から午後4時
内容 ロボット手術が変えていく肺がん治療
講師 板橋中央総合病院診療部長 小林零
対象 区内在住・在勤の方
定員 50人(申し込み順)
費用 200円
夏休みこども塾
内容・とき・費用
- チアダンス…7月30日(火曜日)午前11時から正午、500円
- ヒップホップダンス…7月30日(火曜日)・8月6日(火曜日)、各1日制、午後2時から午後3時、500円
- プログラミング…7月30日(火曜日)・8月6日(火曜日)、各1日制、午前10時から午前11時30分、500円
- マジック…7月30日(火曜日)・8月6日(火曜日)、各1日制、午後1時30分から午後2時30分、300円
- 万華鏡…7月30日(火曜日)午後1時から午後2時・午後2時15分から午後3時15分、8月6日(火曜日)午前9時30分から午前10時30分・午前10時45分から午前11時45分、各1回制、300円
- プラネタリウム…7月30日(火曜日)・8月6日(火曜日)、午前10時から午前11時30分・午後1時30分から午後3時、各1回制、300円
- 風船ロケット射的実験…7月30日(火曜日)午後1時30分から午後3時、300円
- リボンレイ…7月30日(火曜日)、午後1時から午後2時・午後2時15分から午後3時15分、各1回制、300円
- そろばん…7月30日(火曜日)、午前10時から午前10時45分・午前11時から午前11時45分、各1回制、300円
- 松ぼっくりのクマ…7月30日(火曜日)午後1時から午後2時30分、300円
- ウクレレ…7月30日(火曜日)・8月6日(火曜日)、各1日制、午前10時から午前11時30分、300円
- 折り紙…8月6日(火曜日)、午後1時から午後2時・午後2時15分から午後3時15分、各1回制、300円
- ハーブ水溶液…8月6日(火曜日)午前10時から午前11時30分、300円
- 羊毛フェルト…8月6日(火曜日)午後1時から午後2時30分、300円
- 勾玉作り…8月6日(火曜日)午後1時30分から午後3時30分、300円
注:EFGHJMN材料費が別途必要。
対象 区内在住・在学の小学生(小学3年生以下は保護者同伴)
いずれも
注:申し込み方法など詳しくは、グリーンカレッジホールホームぺージをご覧ください。
ところ・問い合わせ グリーンカレッジホール 電話3960-7701
エコポリスセンターの催し
親子自然観察会
とき 7月24日(水曜日)午後5時30分から午後7時30分
注:雨天時は31日(水曜日)に延期
ところ 都立赤塚公園
内容 セミの羽化・昆虫の観察
講師 プロ・ナチュラリスト 佐々木洋
対象 小学生とその保護者(2人1組)
定員 10組(区内在住・在勤・在学の方を優先し抽選)
申し込み 7月16日(火曜日)まで、エコポリスセンターホームページ
夏休みエコスクール
とき 7月28日(日曜日)から8月6日(火曜日)、午前10時から午前11時30分・午後2時から午後3時30分、各1回制
内容 紙すき体験・製本体験・ハーバリウム作りなど
対象 小・中学生
定員 15から20人(抽選)
注:事業内容・費用など詳しくは、エコポリスセンターホームページをご覧ください。
ところ・申し込み 7月14日(日曜日)午後4時まで、同センターホームページ
注:当選者には、7月22日(月曜日)までに、Eメールで連絡。
いずれも
問い合わせ 同センター 電話5970-5001〈第3月曜日休館。ただし7月15日(祝日)は開館し16日(火曜日)休館〉
リサイクルプラザの催し
緑のカーテンパネル展
とき 7月31日(水曜日)まで、午前9時から午後5時
君も資源トレジャーハンター
とき 7月27日(土曜日)午前10時10分から午後0時40分
内容 資源とごみに関するクイズラリー・スケルトン清掃車の見学など
講師 ごみの学校代表 寺井正幸
対象 小学生以下のお子さんとその保護者
定員 15組(申し込み順)
申し込み 7月6日(土曜日)午前9時から、電話で、リサイクルプラザ
注:同プラザホームページからも申し込み可
いずれも
ところ・問い合わせ リサイクルプラザ 電話3558-5374
社会福祉協議会からのご案内
社会福祉協議会への寄付(4月)
- ふじみ地区サロン5816円
- サロンめざせ!!100歳1000円
- サロン健康長寿1000円
- 特定非営利法人ゆずり葉1500円
- リズム体操同好会1万8467円
- 東新健康体操1903円
- フレンズ5111円
- カラオケ宝船会1909円
- 伊藤康治10万円
- 新町熟年会5107円
- 大口喜江5000円
- まえの未来塾8150円
- 三園寿クラブ605円
- 和田美知子1万円
- 大工原辰実1万円
- 篠1万円
- 小豆沢グリーンクラブ2394円
問い合わせ 社会福祉法人板橋区社会福祉協議会 電話3964-0235
求職者向けセミナー
とき 7月29日(月曜日)午後2時から午後4時
ところ 区立文化会館大会議室
内容 講義「自分に合った節約と貯蓄」、年金・シニアの就活に関する相談窓口の紹介
講師 ファイナンシャルプランナー 梅田雅美
対象 50歳以上の求職者
定員 70人(申し込み順)
持ち物 雇用保険受給資格者証(受給中の方)
申し込み・問い合わせ 7月8日(月曜日)午前9時から、直接または電話で、はつらつシニアいたばし 電話5943-1300
シルバー人材センターからのご案内
公益社団法人板橋区シルバー人材センター入会説明会
とき・ところ・定員(各1日制)
- 7月22日(月曜日)…高島平ふれあい館、20人
- 7月26日(金曜日)…徳丸ふれあい館、25人
- 8月9日(金曜日)…グリーンホール601会議室、30人
注:AC午後1時30分から午後3時30分B午前9時30分から午前11時30分
注:申し込み順
対象 区内在住で、60歳以上の方
注:当日に入会する場合は、年会費が必要。
申し込み・問い合わせ 7月8日(月曜日)午前9時から、電話で、同センター 電話3964-0871
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
政策経営部 広聴広報課 広報係
〒173-8501 東京都板橋区板橋二丁目66番1号
電話:03-3579-2022 ファクス:03-3579-2028
政策経営部 広聴広報課へのお問い合わせや相談は専用フォームをご利用ください。