広報いたばしテキスト版(令和6年7月6日号)7面
注:費用の明示がないものは無料
夏の図書館行事
注:申し込み方法の明示がないものは、当日、直接会場へ。
注:中央図書館は第2月曜日・月末日休館。そのほかの図書館は第3月曜日・月末日休館(ただし7月15日(祝日)は開館し、16日(火曜日)休館)。
注:西台図書館は7月8日(月曜日)から13日(土曜日)休館
ところ・問い合わせ 中央図書館 電話6281-0291
調べる学習相談会
とき 7月20日(土曜日)・25日(木曜日)、午前10時から午前11時・午後1時から午後2時、各1回制
内容 テーマの決め方・本の探し方・まとめ方などの相談
対象 小学生
定員 各回4人(申し込み順)
申し込み 7月6日(土曜日)午前9時から、電子申請(区立図書館ホームページ参照)で、中央図書館
東京おすすめ紙芝居マラソン
とき 7月27日(土曜日)、午前10時から正午・午後1時から午後4時
内容 紙芝居文化の会「おすすめ紙芝居」作品の実演イベント
たのしく学ぼう おもしろい生きものたち
とき 8月17日(土曜日)午前10時から午前11時30分
内容 生き物の楽しさが学べるお話とワークショップ
対象 小学生以下のお子さんとその保護者
定員 30組(申し込み順)
申し込み 7月16日(火曜日)から、電子申請(区立図書館ホームページ参照)で、中央図書館
ところ・問い合わせ 赤塚図書館 電話3939-5281
調べる学習相談会
とき 7月21日(日曜日)、午前10時から正午・午後2時から午後4時、各1回制
内容 テーマの決め方・本の探し方・まとめ方などの相談
対象 小学生
定員 各回6人(申し込み順)
申し込み 7月7日(日曜日)午前9時から、直接または電話で、赤塚図書館
座談会「十代の読書ノススメ」
とき 8月3日(土曜日)午後1時30分から午後4時
ところ 下赤塚地域センター
内容 作家・朝比奈あすかとの座談会
対象 中学生以上
定員 15人(申し込み順)
申し込み 7月20日(土曜日)午前9時から、直接または電話で、赤塚図書館
こわいおはなし会
とき 8月10日(土曜日)午後2時から午後3時
内容 絵本の読み聞かせ
対象 小学生以下のお子さんとその保護者
定員 15人(申し込み順)
申し込み 7月27日(土曜日)午前9時から、直接または電話で、赤塚図書館
ところ・問い合わせ 清水図書館 電話3965-9701
夏のミッションラリー
とき 7月20日(土曜日)から8月31日(土曜日)
内容 ミッションを5つクリアで景品をプレゼント
対象 小学生以下
調べる学習相談会
とき 7月29日(月曜日)・8月1日(木曜日)、午前10時から正午・午後1時30分から午後3時30分、各1回制
内容 テーマの決め方・本の探し方・まとめ方などの相談
対象 小学生
定員 各回15人(申し込み順)
申し込み 7月13日(土曜日)午前9時から、直接または電話で、清水図書館
夏休みスペシャル工作会
とき 8月24日(土曜日)、午前10時15分から午前11時・午後3時から午後3時45分、各1回制
内容 「コロコロめいろ」作り
対象 小学生以下のお子さんとその保護者
定員 各回15人(申し込み順)
申し込み 7月26日(金曜日)午前9時から、直接または電話で、清水図書館
ところ・問い合わせ 蓮根図書館 電話3965-7351
調べる学習相談会
とき 7月21日(日曜日)・8月3日(土曜日)、各1日制、午後2時から午後3時30分
内容 テーマの決め方・本の探し方・まとめ方などの相談
対象 小学生
定員 各日5人(申し込み順)
申し込み 直接または電話で、蓮根図書館
夏休み工作会
とき 8月4日(日曜日)、午後1時30分から午後2時30分・午後3時から午後4時、各1回制
内容 身近なものでおもちゃを作ろう
対象 小学生以下(未就学児は保護者同伴)
定員 各回8組 (申し込み順)
申し込み 7月8日(月曜日)午前9時から、直接または電話で、蓮根図書館
ところ・問い合わせ 氷川図書館 電話3961-9981
調べる学習相談会
とき 7月28日(日曜日)、A午前11時から正午B午後2時から午後3時C午後4時から午後5時
内容 テーマの決め方・本の探し方・まとめ方などの相談
対象 A小学1・2年生 B小学3・4年生 C小学5・6年生
定員 ABC各10人(申し込み順)
申し込み 7月7日(日曜日)午前9時から、直接または電話で、氷川図書館
点字にチャレンジ
とき 8月3日(土曜日)午前10時30分から正午
内容 点字に関する講義、しおり・カード作り
定員 20人(申し込み順)
申し込み 7月6日(土曜日)午前9時から、直接または電話で、氷川図書館
ひかわんくらぶ「ロール芯でブックスタンドをつくろう」
とき 8月4日(日曜日)午後2時から午後3時
内容 ロール芯を使ったブックスタンド工作
対象 4歳以上
定員 8人(申し込み順)
申し込み 7月7日(日曜日)午前9時から、直接または電話で、氷川図書館
氷川寄席「納涼 怪談三人衆」
とき 8月11日(祝日)午後2時から午後3時15分
内容 愛好家による講談・落語
対象 中学生以上
定員 40人(申し込み順)
申し込み 7月6日(土曜日)午前9時から、直接または電話で、氷川図書館
広報紙でマイバッグを作ろう
とき 8月17日(土曜日)午後2時から午後3時30分
内容 「紙資源のお話」と広報紙を使ってマイバッグ作り
対象 小学生
定員 15人(申し込み順)
申し込み 7月13日(土曜日)午前9時から、直接または電話で、氷川図書館
こわいおはなし
とき 8月18日(日曜日)午後4時から午後4時30分
内容 こわい話の語り
対象 小学生以上
ところ・問い合わせ 高島平図書館 電話3939-6565
えいごでおはなし会
とき 7月21日(日曜日)午前10時30分から午前11時15分
内容 英語ソムリエアカデミーによる英語の歌や手遊び、絵本の読み聞かせ
対象 小学生以下(未就学児は保護者同伴)
定員 15組(申し込み順)
申し込み 7月13日(土曜日)午前9時から、直接または電話で、高島平図書館
チノー科学実験教室
とき 7月27日(土曜日)午後2時から午後3時30分
内容 株式会社チノー社員による科学工作とその実験
対象 小学1から3年生
定員 15組(申し込み順)
申し込み 7月12日(金曜日)午前9時から、直接または電話で、高島平図書館
調べる学習相談会
とき 7月28日(日曜日)、A午前10時から正午B午後2時から午後4時
内容 テーマの決め方・本の探し方・まとめ方などの相談
対象 A小学1から3年生 B小学4から6年生
定員 各回8人(申し込み順)
申し込み 7月6日(土曜日)午前9時から、直接または電話で、高島平図書館
ところ・問い合わせ 東板橋図書館 電話3579-2666
風車を作って風力発電機を作ろう
とき 7月21日(日曜日)午後2時から午後3時30分
内容 風力発電機の工作と身近な自然エネルギーの講義
対象 小学生(3年生以下は保護者同伴)
定員 20人(申し込み順)
申し込み 7月6日(土曜日)午前9時から、直接または電話で、東板橋図書館
ぱかぱか絵本
とき 8月18日(日曜日)午前11時から正午
内容 牛乳パックを使ったリサイクル工作、ゴミの削減やリサイクルに関する講義
対象 5歳から10歳(未就学児は保護者同伴)
定員 20人(申し込み順)
申し込み 7月28日(日曜日)午前9時から、直接または電話で、東板橋図書館
こわいおはなし会
とき 8月18日(日曜日)午後4時から午後4時30分
内容 こわい絵本・本のおはなし会
対象 小学生
定員 15人(申し込み順)
申し込み 8月4日(日曜日)午前9時から、直接または電話で、東板橋図書館
ところ・問い合わせ 小茂根図書館 電話3554-8801
調べる学習相談会
とき A7月23日(火曜日)B26日(金曜日)、午後2時から午後3時30分
内容 テーマの決め方・本の探し方・まとめ方などの相談
対象 A小学1・2年生 B小学3から6年生
定員 AB各5人(申し込み順)
申し込み 7月7日(日曜日)午前9時から、直接または電話で、小茂根図書館
声優の仕事体験
とき 8月4日(日曜日)午後2時から午後4時
内容 声優・吉川未来によるワークショップと質疑応答
対象 10から20代の方
定員 20人(申し込み順)
申し込み 7月7日(日曜日)午前9時から、直接または電話で、小茂根図書館
ところ・問い合わせ 西台図書館 電話5399-1191
調べる学習相談会
とき 7月28日(日曜日)午前10時から午前11時30分
内容 テーマの決め方・本の探し方・まとめ方などの相談
対象 小・中学生
定員 10人(申し込み順)
申し込み 7月14日(日曜日)午前9時から、直接または電話で、西台図書館
マジック絵本を作ろう
とき 8月22日(木曜日)午後2時から午後3時
内容 絵が消えるマジック絵本の工作会
対象 5歳から小学生
定員 15人(申し込み順)
申し込み 8月1日(木曜日)午前9時から、直接または電話で、西台図書館
ところ・問い合わせ 志村図書館 電話5994-3021
絵本づくりワークショップ
とき 8月4日(日曜日)・18日(日曜日)・25日(日曜日)、3日制、午後2時から午後4時
内容 オリジナル絵本づくり
対象 小学生
定員 10人(申し込み順)
申し込み 7月7日(日曜日)午前9時から、直接または電話で、志村図書館
調べる学習相談会
とき 8月8日(木曜日)・9日(金曜日)、各1日制、午後1時30分から午後3時30分
内容 テーマの決め方・本の探し方・まとめ方などの相談
対象 小学生
定員 各日5人(申し込み順)
申し込み 7月14日(日曜日)午前9時から、直接または電話で、志村図書館
ところ・問い合わせ 成増図書館 電話3977-6078
調べる学習相談会
とき 7月15日(祝日)、A午前11時から正午B午後2時から午後3時
内容 テーマの決め方・本の探し方・まとめ方などの相談
対象 A小学1から3年生 B小学4から6年生
定員 AB各10人(申し込み順)
申し込み 7月6日(土曜日)午前10時から、直接または電話で、成増図書館
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
政策経営部 広聴広報課 広報係
〒173-8501 東京都板橋区板橋二丁目66番1号
電話:03-3579-2022 ファクス:03-3579-2028
政策経営部 広聴広報課へのお問い合わせや相談は専用フォームをご利用ください。