広報いたばしテキスト版(令和6年7月27日号)3面
「広報いたばし」は第1~4土曜に新聞折り込みで配布しています。区の施設、区内の各駅・公衆浴場などにも置いてあります。また、区ホームページでもご覧になれます
注:費用の明示がないものは無料
令和5年度保健福祉オンブズマン制度の運営状況
保健福祉オンブズマン制度とは、区民が区・民間などの保健福祉サービスを利用して苦情が生じたときに、申立をして解決を図っていく制度です。弁護士・大学教授などの4人の保健福祉オンブズマンが、公正・中立な立場で関係事業者の調査を行います。また、必要な場合には是正措置を求め、利用者の権利・利益を守り、サービスの一層の充実を図ります。
苦情・相談などの受け付け件数(136件)
- 高齢者福祉…9件
- 介護保険…18件
- 保健衛生…7件
- 障がい者福祉…35件
- 生活保護…40件
- 児童福祉…18件
- その他…9件
苦情申立件数・概要と処理結果
保健福祉オンブズマンと直接面談し、苦情申立を受理した件数は6件でした。その概要と処理結果は「令和5年度保健福祉オンブズマン報告書」でご覧になれます。
報告書の閲覧場所 区政資料室(区役所1階7番窓口)・各区民事務所・区立各図書館・区ホームページ
注:区政資料室で購入可
問い合わせ
保健福祉オンブズマン事務局 電話3579-2890
シニアのスマートフォン個別相談会
ところ・とき
- 仲町ふれあい館 電話3958-0163…8月1日(木曜日)・3日(土曜日)・6日(火曜日)・8日(木曜日)・10日(土曜日)・13日(火曜日)・15日(木曜日)・17日(土曜日)・20日(火曜日)・22日(木曜日)・24日(土曜日)・27日(火曜日)・29日(木曜日)・31日(土曜日)、午前10時から正午・午後1時から午後3時
- 中台ふれあい館 電話3934-2940…8月2日(金曜日)・3日(土曜日)・7日(水曜日)・9日(金曜日)・10日(土曜日)・14日(水曜日)・16日(金曜日)・17日(土曜日)・21日(水曜日)・23日(金曜日)・24日(土曜日)・28日(水曜日)・30日(金曜日)・31日(土曜日)、午前10時から正午・午後1時から午後3時
- 徳丸ふれあい館 電話3934-8627…8月2日(金曜日)・3日(土曜日)・5日(月曜日)・9日(金曜日)・10日(土曜日)・12日(休日)・16日(金曜日)・17日(土曜日)・19日(月曜日)・23日(金曜日)・24日(土曜日)・26日(月曜日)・30日(金曜日)・31日(土曜日)、午前10時から正午・午後1時から午後3時
- 志村ふれあい館 電話3960-5885…8月2日(金曜日)・5日(月曜日)・7日(水曜日)・9日(金曜日)・12日(休日)・14日(水曜日)・16日(金曜日)・19日(月曜日)・21日(水曜日)・23日(金曜日)・26日(月曜日)・28日(水曜日)・30日(金曜日)、午前10時から正午・午後1時から午後3時
- 高島平ふれあい館 電話3935-1775…8月1日(木曜日)・6日(火曜日)・7日(水曜日)・8日(木曜日)・13日(火曜日)・14日(水曜日)・15日(木曜日)・20日(火曜日)・21日(水曜日)・22日(木曜日)・27日(火曜日)・28日(水曜日)・29日(木曜日)、午前10時から正午・午後1時から午後3時
注:1人20分程度
注:当日、直接会場へ。
対象 区内在住で、スマートフォンの使用について疑問や不安のある60歳以上の方
持ち物 スマートフォン(当日貸出あり)
注:ふれあい館の利用登録が必要(本人確認書類を持参)
問い合わせ
- 相談会について…スマートフォン相談会事務局 電話6906-5733(火曜日から金曜日、午前9時から午後5時)、板橋区長寿社会推進課計画調整係 電話3579-2371
- ふれあい館の利用登録について…参加を希望するふれあい館
8月の映画会
- かっこの数字は映画製作年(西暦)の下2桁
- 子…子ども向け
- ア…アニメ
- 字…字幕
中央図書館 電話6281-0291
独裁者(40・字)…4日(日曜日)午後2時
赤塚図書館 電話3939-5281
ダンボ(子・ア)…11日(祝日)午後2時、ベイブ(95)…25日(日曜日)午後2時
蓮根図書館 電話3965-7351
- そして父になる(13)…10日(土曜日)午前10時
- げんきげんきノンタン おばけむらめいろ(子・ア)…10日(土曜日)午後2時
注:会場は蓮根図書館となりの蓮根集会所
氷川図書館 電話3961-9981
夏の嵐(54・字)…10日(土曜日)午後2時
なかよしおばけ おばけパーティ(子・ア)…24日(土曜日)午後2時
高島平図書館 電話3939-6565
- 映画すみっコぐらし とびだす絵本とひみつのコ(子・ア)…3日(土曜日)午後2時
- 小さな世界はワンダーランドvol.1(15)…17日(土曜日)午後2時
東板橋図書館 電話3579-2666
- 世界の名作童話4(子・ア)…3日(土曜日)午後2時
- 映画すみっコぐらし とびだす絵本とひみつのコ(子・ア)…17日(土曜日)午後2時
小茂根図書館 電話3554-8801
- 板橋のむかしばなし(子・ア)…10日(土曜日)午前11時
- 愛と哀しみのボレロ(81・字)…24日(土曜日)午後1時
西台図書館 電話5399-1191
- 映画すみっコぐらし とびだす絵本とひみつのコ(子・ア)…10日(土曜日)午後2時
- 蟹工船(53)…24日(土曜日)午後2時
志村図書館 電話5994-3021
- レオ・レオニ 5つの名作集(子・ア)…3日(土曜日)午後2時
- 海の恵みと日本人シリーズ アジ・サバ(07)…17日(土曜日)午後2時
成増図書館 電話3977-6078
- げんきげんきノンタン がんばるもん(子・ア)…3日(土曜日)午前11時
- マダム・イン・ニューヨーク(12・字)…17日(土曜日)午後2時
注:定員あり(先着順)。当日、直接会場へ。
注:上映内容が変更になる場合あり。詳しくは、各図書館にお問い合わせください。
注:中央図書館は第2月曜日・月末日休館。そのほかの図書館は第3月曜日・月末日休館(ただし8月12日(休日)は開館し13日(火曜日)休館)。
サークルだより
注:活動日時・場所などは変更になる場合あり。詳しくは、各サークルにお問い合わせください。
掲載のお問い合わせは広聴広報課広報係へ 電話3579-2022
- ヨガ「みずき会」 40歳以上で初心者の女性歓迎 月4回土曜日 午後3時から午後4時45分 常盤台地域センター 月額3000円 電話・太田080-5052-4734
- ヨガ「白百合会」 女性歓迎 月4回水曜日 午前10時から午前11時30分 下赤塚駅前集会所(赤塚1-7-2) 月額3500円 電話・横田090-2331-4455
- 社交ダンス「ロイヤル60Sクラブ」 60歳以上の初心者から中級者歓迎 毎週土曜日 午前10時30分から正午 七軒家集会所(上板橋2-38-3) 月額2000円 電話・青山080-3247-1890
- ダンス「西台アットホームスクエアーズ」 毎週水曜日 午前10時から正午 西台三丁目集会所(西台3-14-12)など 月額700円 電話・本村6906-4051
- フラサークル「カハラオ・プナ」 初級者の女性対象 第1から3金曜日 午後2時から午後3時30分 ハロープラザ(大山町49-1)など 入会金1000円・月額4000円 電話・林090-2146-6583
- 中国智能気功・8式太極拳 初心者歓迎 月3回月曜日 午後2時から午後4時 志村坂上地域センター 月額3000円 電話・市川3965-1452
- 太極拳「氣分壮快」 初心者から中級者対象 月4回金曜日 午後1時30分から午後3時30分 高島平一丁目集会所(高島平1-7-1) 月額3000円 電話・渡辺080-3083-7642
- スポーツ吹矢撫子 無料体験あり 10歳以上の初心者対象 第1・3日曜日 午後1時から午後3時 下板橋駅前集会所(板橋2-3-1) 1回500円 電話・鈴木090-4450-6682
- ジュニア卓球教室 小・中学生の初心者から中級者対象 月3から4回土曜日 午後1時から午後4時 小豆沢体育館など 入会金3000円・月額2000円 電話・高澤090-2169-9627
- カラオケ「秋桜会」 60歳以上の女性歓迎 月4回水曜日 午後1時から午後4時 志村城山公園内集会所(志村2-17-1) 入会金1000円・月額1500円 電話・鈴木3934-4400
- 三味線サークル七三会 月3回火曜日 午後2時40分から午後6時30分 区立文化会館 月額4500円 電話・後藤3962-8605
- 板橋区詩人連盟「樹の会」 18歳以上の初級者から上級者対象 第3日曜日 午後2時から午後4時30分 区立文化会館 年額5000円 電話・網野070-5468-6783
- 鴎座俳句会 初心者歓迎 第1水曜日・第3月曜日・第3土曜日 午後1時から午後4時 区立文化会館 1回1000円 電話・松田3968-0153
- 川柳「高島平川柳会」 初心者から中級者歓迎 第2・第4木曜日 午後1時から午後3時 高島平温水プール 月額500円 電話・外澤090-4611-9503
- 楽しい中国語クラブ 初心者から中級者歓迎 月4回土曜日 午後1時30分から午後2時50分(中級)・午後3時から午後4時20分(初級) まなぽーと成増 月額5000円 電話・星野090-5213-8801(午後7時以降)
- 文学と歴史の会 初級者対象 第2月曜日(源氏物語コース)・第2木曜日(戦国史コース)・第3水曜日(平家物語コース) 午前10時から正午 グリーンカレッジホール 月額1000円 電話・織茂090-1855-3891
- 着付け「結の会」 初心者・初級者の女性対象 第2・第4水曜日 午後1時30分から午後5時 徳丸地域センター 月額1000円 電話・池田080-1358-0520(午後7時から午後9時)
- 演芸披露「ボランティアメロン一座」 65歳以上歓迎 月3回金曜日 午後1時から午後5時 舟渡地域センター 1回100円 電話・後藤090-4627-0627
オンラインによる手続きをご活用ください
詳しくは、下記のリンクからご覧になれます
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
政策経営部 広聴広報課 広報係
〒173-8501 東京都板橋区板橋二丁目66番1号
電話:03-3579-2022 ファクス:03-3579-2028
政策経営部 広聴広報課へのお問い合わせや相談は専用フォームをご利用ください。