広報いたばしテキスト版(令和6年7月27日号)6面
注:費用の明示がないものは無料
健康ガイド
注:申し込み開始日の明示がないものは月曜日午前9時から受け付け
思春期女子のからだとこころの変化
とき 8月29日(木曜日)午後2時から午後3時
内容 講義
注:オンライン会議システム「Zoom」を使用
講師 助産師 牧野好恵
対象 区内在住・在勤・在学の女性
定員 20人(申し込み順)
注:申し込み方法など詳しくは、区ホームページをご覧ください。
問い合わせ 女性健康支援センター 電話3579-2306
離乳食から幼児食へのすすめ方
とき 9月6日(金曜日)、A午前10時から午前11時B午後2時から午後3時
内容 講義・料理展示・試食
対象 区内在住で、開催日時点でA1歳から1歳6か月B生後9から11か月のお子さんの保護者
注:対象月齢のお子さんの同伴可
定員 AB各10人(申し込み順)
ところ・申し込み・問い合わせ 電話で、志村健康福祉センター 電話3969-3836
胃・肺がん検診
とき・ところ・定員
- 9月3日(火曜日)・10日(火曜日)・17日(火曜日)・24日(火曜日)…板橋区医師会病院、45人
- 9月8日(日曜日)・18日(水曜日)…グリーンホール1階ホール、60人
- 9月11日(水曜日)…赤塚健康福祉センター、55人
- 9月29日(日曜日)…板橋区役所、120人
- 9月30日(月曜日)…志村健康福祉センター、60人
注:申し込み順
検診受け付け時間 受診券で指定した時間
内容
胃がん検診…胃部X線(バリウム)検査
注:妊娠中の方・胃の手術経験がある方などは受診不可
注:誤嚥の可能性がある方などは、問診の結果、受診できない場合あり。
肺がん検診…胸部X線検査
注:要件に該当する方は、かくたん検査あり。
注:妊娠中の方は受診不可
対象 区内在住で、昭和60年3月31日以前に生まれた方
申し込み
はがき・電子申請(区ホームページ参照)…7月27日(土曜日)から、健康推進課成人健診係
注:申し込み記入例(8面)の項目と希望検診名、生年月日、性別、希望日・会場を明記。受診希望日の15日前までにご投函ください。
直接・電話…7月29日(月曜日)午前8時30分から、健康推進課健(検)診申し込み窓口(区役所3階21番窓口)電話3579-2319
注:手話通訳あり。希望する場合は、手話通訳希望と明記し、受診希望日の21日前までにお申し込みください。
問い合わせ 健康推進課成人健診係 電話3579-2312
芸術をあなたに
好評発売中
板橋映画上映会「おおやまレトロシネマ」
とき 8月30日(金曜日)、午前10時30分・午後2時30分・午後6時30分、各1回制
注:午後6時30分の回は、音楽家による演奏あり。
ところ 区立文化会館小ホール
内容 スタンド・バイ・ミー
出演 アルボル(ギター&フルート)
料金 1000円(全席自由)
注:未就学児入場不可
第46回童謡祭
とき 9月7日(土曜日)午後2時30分
ところ 区立文化会館大ホール
出演 合唱団所属の児童など
料金 一般2000円・小学生1000円(全席自由)
爆生お笑いin板橋
とき 9月15日(日曜日)、午前11時30分・午後3時、各1回制
ところ 区立文化会館大ホール
出演 ナイツほか
注:変更の場合あり
料金 前売4500円・当日5000円(全席指定)
注:2歳以下は入場不可
鑑賞無料
ふれあいステージ
とき 8月3日(土曜日)・4日(日曜日)、午前10時
ところ 区立文化会館大ホール
出演 区内文化活動団体
内容 フラダンス・ジャズダンスなど
ロビーコンサート
とき 8月20日(火曜日)午後0時20分から午後0時50分
ところ 区立文化会館小ホール
出演 トライトーン(アカペラコーラス)
定員 300人(先着順)
注:当日、直接会場へ。
問い合わせ
- チケットのお求め…電話または区立文化会館チケット販売窓口(電話3579-5666、午前9時から午後8時)
- 公演内容のお問い合わせ…電話で、公益財団法人板橋区文化・国際交流財団(電話3579-3130、平日午前9時から午後5時)
タウン情報
縁日ごっこと多世代交流
とき 8月24日(土曜日)午後1時15分から午後3時30分
ところ 富士見地域センター
定員 120人(申し込み順)
申し込み・問い合わせ 電話・Eメールで、あじさいの集い富士見 電話090-5490-3510 Eメールkoike504taeko@kem.biglobe.ne.jp
吹奏楽団オデッセイ第18回定期演奏会
とき 9月16日(祝日)午後1時から
ところ 区立文化会館大ホール
注:当日、直接会場へ。
問い合わせ 吹奏楽団オデッセイ・島田 電話090-6818-5517
公共機関だより
新築の東京ゼロエミ住宅の不動産取得税を減免します
対象など詳しくは、東京都主税局ホームページをご覧になるか、お問い合わせください。
問い合わせ 板橋都税事務所 電話3963-2131
自筆証書遺言書保管制度をご存じですか
自分で書いた遺言書を法務局に預けられる制度です。詳しくは、法務省ホームページをご覧ください。
問い合わせ 東京法務局板橋出張所 電話3964-5385
ハロートレーニング(公的職業訓練)制度をご利用ください
職業訓練校に通うことなどにより再就職をめざす制度です。対象など詳しくは、厚生労働省ホームページをご覧になるか、お問い合わせください。
問い合わせ ハロートレーニングコーナー 電話5911-8609(部門コード45#)
アプリで「広報いたばし」を配信しています
スマートフォン・タブレットなどから利用できる次のアプリで、「広報いたばし」を配信しています。ぜひ、ご活用ください。
行政情報アプリ「マチイロ」
アプリを開いて、読みたい号をダウンロードするだけで、広報紙を読むことができます。 また、読者登録をすると発行日に通知が届きます。
多言語対応アプリ「カタログポケット」
10言語に対応した自動翻訳や音声読み上げなどの機能を利用できます。また、マイコンテンツに追加すると発行日に通知が届きます。
電子チラシサービス「Shufoo!(シュフー)」
広報紙のほか、地域の店舗チラシも見ることができ、お買い得情報などを確認できます。また、お気に入り登録をすると発行日に通知が届きます。
注:通信料がかかります。
注:詳しくは、下記のリンクをご覧ください。
問い合わせ
広聴広報課広報係 電話3579-2022
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
政策経営部 広聴広報課 広報係
〒173-8501 東京都板橋区板橋二丁目66番1号
電話:03-3579-2022 ファクス:03-3579-2028
政策経営部 広聴広報課へのお問い合わせや相談は専用フォームをご利用ください。