広報いたばしテキスト版(令和6年9月28日号)3面
区の情報をSNSで配信しています。詳しくは、区ホームページをご覧ください
注:費用の明示がないものは無料
10月は3R推進月間
環境に配慮した取組を考えよう
区では、SDGs(持続可能な開発目標)を見据え資源を大切にし、ごみを減らす活動を推進しています。日頃から意識をして、環境にやさしい身近な取組を考え、実践していきましょう。
- Reduce(リデュース)…ごみの量を減らしましょう
- Reuse(リユース)…繰り返し使いましょう
- Recycle(リサイクル)…資源として活かしましょう
「かたつむりのおやくそく」を実践しよう
区では、3Rの考え方を発展・拡大させた「かたつむりのおやくそく」を合言葉に、板橋かたつむり運動を推進しています。
かたつむりのおやくそく
- かたづけじょうず
- たいせつにつかう
- つかいきる
- むだにしない
- りさいくる
紙類は正しく出しましょう
- 新聞、雑誌・雑紙、段ボールに分け、種類別にひもで十字に縛る
- 段ボールは、たたんで出す
- コーティング紙、汚れ・においがついた紙は可燃ごみに出す
- 集積所の資源持ち去り・放火を防ぐため、収集日当日の午前8時までに出す
衣類・雑貨・家具をリサイクルしよう
リサイクルプラザでは、家庭で不用になった衣類・雑貨・家具を回収し、安い価格で販売しています。回収条件など詳しくは、同プラザホームページをご覧ください。
問い合わせ 同プラザ 電話3558-5374
小型充電式電池
発火する恐れがあるため、資源として出さないでください。詳しくは、一般社団法人JBRCホームページをご覧ください。
ハブラシリサイクル
使用済み歯ブラシを回収し、プラスチック再生品にリサイクルする活動を行っています。
回収ボックス設置場所 各児童館・区立各図書館(一部図書館を除く)・一部の区立商店街など
注:詳しくは、区ホームページをご覧ください。
ごみ・リサイクルで迷ったら…
板橋区LINE公式アカウントで、ごみ・リサイクルに関する情報を確認できます。
注:主な機能など詳しくは、下記のリンクをご覧ください。
拠点回収について
来年3月をもって、食品用トレイ・ボトル・紙パック・乾電池の拠点回収を終了します。拠点回収終了後は、食品用トレイ・ボトルは「資源(プラスチック)」、紙パックは「資源(古紙)」、乾電池は「不燃ごみ」でお出しください。
おいしくたのしく食べきろう
10月は食品ロス削減月間です。食品ロスを減らすために、一人ひとりができることから始めましょう。
フードドライブ
家庭で余っている食品などを持ち寄り、福祉団体・施設などに提供する活動です。
とき 平日、午前9時から午後5時
ところ 各地域センター・子ども家庭総合支援センター(本町24-17)・区内一部店舗
対象 未開封・未破損で賞味期限が明記された食品など
注:食品・食材に条件あり。詳しくは、区ホームページをご覧ください。
朝市
蓮根朝市
とき 9月29日(日曜日)午前6時30分から
ところ 蓮根中央商店会(都営三田線「蓮根」下車)
目玉商品 筑前煮
社会福祉協議会からのご案内
10月から「赤い羽根共同募金運動」がはじまります
赤い羽根共同募金は、一人ひとりの「たすけあい精神」に基づく社会福祉増進のための運動です。今年もあたたかいお心を寄せてくださいますようお願いします。
問い合わせ 社会福祉法人板橋区社会福祉協議会 電話3964-0235
サポートぬくもり協力会員募集説明会
地域住民による支え合い活動(1時間あたり700円からの謝礼あり)で、家事や外出の付き添いなどを行う協力会員を募集します。
とき 10月31日(木曜日)午後2時から午後3時30分
ところ 徳丸地域センター
注:当日に会員登録をする場合は必要な持ち物あり。詳しくは、お問い合わせください。
申し込み・問い合わせ 9月30日(月曜日)午前9時から、電話で、サポートぬくもり 電話3964-1185
アプリで「広報いたばし」を配信しています
スマートフォン・タブレットなどから利用できる次のアプリで、「広報いたばし」を配信しています。ぜひ、ご活用ください。
行政情報アプリ「マチイロ」
アプリを開いて、読みたい号をダウンロードするだけで、広報紙を読むことができます。 また、読者登録をすると発行日に通知が届きます。
多言語対応アプリ「カタログポケット」
10言語に対応した自動翻訳や音声読み上げなどの機能を利用できます。また、マイコンテンツに追加すると発行日に通知が届きます。
電子チラシサービス「Shufoo!(シュフー)」
広報紙のほか、地域の店舗チラシも見ることができ、お買い得情報などを確認できます。 また、お気に入り登録をすると発行日に通知が届きます。
注:通信料がかかります。
注:詳しくは、下記のリンクをご覧ください。
問い合わせ
広聴広報課広報係 電話3579-2022
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
政策経営部 広聴広報課 広報係
〒173-8501 東京都板橋区板橋二丁目66番1号
電話:03-3579-2022 ファクス:03-3579-2028
政策経営部 広聴広報課へのお問い合わせや相談は専用フォームをご利用ください。