広報いたばしテキスト版(令和6年9月28日号)4面

このページの情報をXでポストできます
このページの情報をフェイスブックでシェアできます
このページの情報をラインでシェアできます

ページ番号1054742  更新日 2024年9月28日

印刷大きな文字で印刷

郵送・オンラインなどでできる手続きをご利用ください。詳しくは、区ホームページをご覧ください。
注:費用の明示がないものは無料

令和7年度奨学資金貸付申し込みを受け付けます

 来年4月に高等学校などに進学予定で、要件を満たす方に、奨学資金の貸付を行います。
注:事前に電話予約が必要

A板橋区奨学資金

主な借受資格要件

  • 区内に1年以上引き続き居住している
  • 経済的理由で修学が困難
  • 連帯保証人が2人必要

貸付金額(限度額)

  • 入学準備金…国公立8万円、私立20万円 注:板橋区奨学資金の入学準備金は、申請者の父母が病気・事故などで死亡している場合または重度の後遺障がいがある場合、2万円加算。
  • 毎月の学費(月額)…国公立1万7000円、私立2万9000円

返済方法 卒業後、据置期間1年経過の後、15年以内の年賦・半年賦・月賦のいずれか
受け付け期間 10月1日(火曜日)から18日(金曜日)
対象 区内在住の中学3年生
申し込み・問い合わせ 保護者同伴で、直接、生活支援課福祉資金係(区役所8階15番窓口)電話3579-2353

板橋区女性福祉資金

主な借受資格要件

  • 配偶者がいない女性(24歳以下の方は直系の親族または兄弟姉妹を扶養していること)
  • 区内に居住している
  • 連帯保証人が1人必要

貸付金額(限度額)

  • 入学準備金…国公立・私立9万円
  • 毎月の学費(月額)…1万7000円から2万円、私立2万9000円から3万1000円

返済方法 卒業後、据置期間1年経過の後、20年以内の年賦・半年賦・月賦のいずれか

東京都母子及び父子福祉資金

主な借受資格要件

  • ひとり親家庭で、19歳以下のお子さんを扶養している
  • 都内に居住している
  • 原則、連帯保証人が1人必要

貸付金額(限度額)
入学準備金…国公立16万円、私立42万円
毎月の学費(月額)…国公立(自宅通学) 2万7000円・国公立(自宅外通学 )3万4500円、私立(自宅通学) 4万5000円・私立(自宅外通学) 5万2500円
返済方法 卒業後、据置期間6か月経過の後、20年以内の年賦・半年賦・月賦のいずれか

BCいずれも

受け付け期間 随時
申し込み・問い合わせ 直接、担当地域(区ホームページ参照)の福祉課

  • 板橋福祉課 電話3579-2322
  • 赤塚福祉課 電話3938-5126
  • 志村福祉課 電話3968-2331

AからCいずれも

貸付の対象となる学校(進学先) 高等学校・高等専門学校・専修学校(高等課程)
注:貸付金額は、改定する場合あり。各資金の重複申請不可。
注:板橋区女性福祉資金・東京都母子及び父子福祉資金は、大学・短期大学・専修学校(専門課程・一般課程)も対象。

地区運動会・スポーツ大会

地区・行事名・とき・ところ

  • 板橋…板橋地区区民大運動会、10月13日(日曜日)午前9時から午後1時30分(金沢小)
  • 熊野…熊野地区親睦スポーツ大会、10月6日(日曜日)午前9時から午後2時(板橋二中)
  • 仲宿…仲宿地区区民大運動会、10月13日(日曜日)午前10時から午後2時30分(板橋三中)
  • 仲町…仲町地区区民大運動会、10月14日(祝日)午前10時から午後1時30分(板橋二中)
  • 大谷口…大谷口地区区民大運動会、10月14日(祝日)午前9時30分から正午(上板橋二中)
  • 常盤台…常盤台地区スポーツフェア、10月6日(日曜日)午前10時から正午(上板橋体育館)
  • 清水…清水スポーツフェア、10月13日(日曜日)午前9時から正午(志村一小)
  • 志村坂上…志村坂上地区スポーツ大会、10月13日(日曜日)午前9時30分から午後2時30分(小豆沢野球場)
  • 蓮根…蓮根地区区民大運動会、10月14日(祝日)午前10時から午後1時(城北公園野球場)
  • 舟渡…舟渡地区大運動会、10月13日(日曜日)午前10時から午後3時(舟渡小)
  • 前野…前野歩け歩けスタンプラリー、10月13日(日曜日)午前9時から午後1時(前野公園)
  • 桜川…桜川地区大運動会、10月6日(日曜日)午前9時から午後2時30分(桜川小)
  • 下赤塚…下赤塚地区ウォークラリー、10月14日(祝日)午前9時から正午(下赤塚小)
  • 成増…成増地区ウォークラリー大会、11月23日(祝日)午前9時から午後1時(成増ケ丘小)

注:雨天時は中止する場合あり
注:競技種目など詳しくは、お問い合わせください。
問い合わせ 各地区の地域センター(区ホームページ参照)、地域振興課地域振興係 電話3579-2163

空き家対策セミナー・相談会

とき 10月27日(日曜日)
時間・内容・講師

  1. 午前10時から午前11時…講義「自宅を空き家にしないための終活」、ミライエ株式会社 吉羽健太
  2. 午前11時から午後5時…相談会

ところ ケアタウン成増(成増4-14-18)
定員 A20人B7組(いずれも申し込み順)
注:申し込み方法など詳しくは、ミライエ株式会社ホームページをご覧ください。
問い合わせ ミライエ株式会社 電話6773-9058(祝日を除く毎日、午前10時から午後7時)、板橋区建築安全課老朽建築物対策係 電話3579-2574

生涯現役セミナー

とき 11月1日(金曜日)午後1時から午後3時45分
ところ ハイライフプラザ
内容 講義「シニア期に向けた暮らし・働き方」
講師 社会保険労務士ほか
対象 55歳以上の方
定員 40人(申し込み順)
申し込み 9月30日(月曜日)午前9時から、電話で、セミナー予約専用ダイヤル 電話5422-1399(平日、午前9時から午後5時)
問い合わせ 東京しごとセンター 電話5211-2335(平日午前9時から午後8時、土曜日は午後5時まで)、板橋区長寿社会推進課シニア活動支援係 電話3579-2376

認知症の方を介護する家族のための講座

とき 10月30日(水曜日)・11月6日(水曜日)、2日制、午後2時から午後4時
ところ グリーンホール601会議室
内容 講義「認知症の方とのコミュニケーション法」
講師 一般社団法人公認日本バリデーション協会認定バリデーションティーチャー 正垣幸一郎
対象 区内在住・在勤で、認知症の方を介護している家族または介護に関わる方
定員 30人(申し込み順)
申し込み・問い合わせ 9月30日(月曜日)午前9時から、おとしより保健福祉センター認知症施策推進係 電話5970-1121

板橋學校

とき・ところ・内容

  1. 10月26日(土曜日)…公文書館、明治時代の板橋一小
  2. 11月9日(土曜日)…公文書館、近代の板橋区域における行政制度の変遷
  3. 11月16日(土曜日)…公文書館、古写真で読み解く板橋の歴史
  4. 11月30日(土曜日)…板五米店(仲宿40-1)・公文書館、仲宿歴史散歩

注:AからC午前10時から午前11時30分、講義。D午後2時から午後4時

定員 AからC各35人D20人(いずれも申し込み順)
費用 各講座一般700円・65歳以上の方350円
注:Dは60円増
申し込み・問い合わせ 9月28日(土曜日)午前9時から、直接または電話で、公文書館(郵便番号173-0001本町24-1)電話3579-2291〈日曜日・月曜日休館〉

文化財講座

とき 10月27日(日曜日)午前9時30分から午前11時30分
ところ 下赤塚地域センター
内容 講義「区内の中世石造物」
講師 大正大学文学部歴史学科准教授 伊藤宏之
対象 区内在住・在勤・在学の方
定員 50人(抽選)
申し込み・問い合わせ 10月15日(消印有効)まで、往復はがき・電子申請(区ホームページ参照)で、生涯学習課文化財係 電話3579-2636
注:申し込み記入例(8面)参照

公共機関だより

東京都最低賃金の改正

 10月から、同賃金を時間額1163円に改正し、都内で働く全ての労働者に適用します。
問い合わせ 東京労働局賃金課 電話3512-1614、東京働き方改革推進支援センター 電話0120-232-865

シルバー人材センターからのご案内

家事スキルアップ講習

とき 10月15日(火曜日)午後1時から午後4時30分
ところ 常盤台地域センター
内容 洗濯・アイロンがけ・整理収納のコツ
対象 区内在住で60歳以上の方
定員 20人(申し込み順)
申し込み 9月30日(月曜日)午前9時から、電話で、公益財団法人東京しごと財団シルバー講習担当係 電話5211-2571
問い合わせ 同財団シルバー講習担当係、公益社団法人板橋区シルバー人材センター 電話3964-0871

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このページの情報は役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?

このページに関するお問い合わせ

政策経営部 広聴広報課 広報係
〒173-8501 東京都板橋区板橋二丁目66番1号
電話:03-3579-2022 ファクス:03-3579-2028
政策経営部 広聴広報課へのお問い合わせや相談は専用フォームをご利用ください。