広報いたばしテキスト版(令和6年9月28日号)5面

このページの情報をXでポストできます
このページの情報をフェイスブックでシェアできます
このページの情報をラインでシェアできます

ページ番号1054743  更新日 2024年9月28日

印刷大きな文字で印刷

高齢者・障がいがある方でも読みやすく見やすい書体「ユニバーサルデザインフォント」を使用しています
注:費用の明示がないものは無料

シニアのスマートフォン個別相談会

ところ・とき

  • 仲町ふれあい館 電話3958-0163…10月1日(火曜日)・3日(木曜日)・5日(土曜日)・8日(火曜日)・10日(木曜日)・12日(土曜日)・15日(火曜日)・17日(木曜日)・19日(土曜日)・22日(火曜日)・24日(木曜日)・26日(土曜日)・29日(火曜日)・31日(木曜日)、午前10時から正午・午後1時から午後3時
  • 中台ふれあい館 電話3934-2940…10月2日(水曜日)・4日(金曜日)・5日(土曜日)・9日(水曜日)・11日(金曜日)・12日(土曜日)・16日(水曜日)・18日(金曜日)・19日(土曜日)・23日(水曜日)・25日(金曜日)・26日(土曜日)・30日(水曜日)、午前10時から正午・午後1時から午後3時
  • 徳丸ふれあい館 電話3934-8627…10月4日(金曜日)・5日(土曜日)・7日(月曜日)・11日(金曜日)・12日(土曜日)・14日(祝日)・18日(金曜日)・19日(土曜日)・21日(月曜日)・25日(金曜日)・26日(土曜日)・28日(月曜日)、午前10時から正午・午後1時から午後3時
  • 志村ふれあい館 電話3960-5885…10月2日(水曜日)・4日(金曜日)・7日(月曜日)・9日(水曜日)・11日(金曜日)・14日(祝日)・16日(水曜日)・18日(金曜日)・21日(月曜日)・23日(水曜日)・25日(金曜日)・28日(月曜日)・30日(水曜日)、午前10時から正午・午後1時から午後3時
  • 高島平ふれあい館 電話3935-1775…10月1日(火曜日)・2日(水曜日)・3日(木曜日)・8日(火曜日)・9日(水曜日)・10日(木曜日)・15日(火曜日)・16日(水曜日)・17日(木曜日)・22日(火曜日)・23日(水曜日)・24日(木曜日)・29日(火曜日)・30日(水曜日)・31日(木曜日)、午前10時から正午・午後1時から午後3時

注:1人20分程度
注:当日、直接会場へ。
対象 区内在住で、スマートフォンの使用について疑問や不安のある60歳以上の方
持ち物 スマートフォン(当日貸出あり)
注:ふれあい館の利用登録が必要(本人確認書類を持参)

問い合わせ

  • 相談会について…スマートフォン相談会事務局 電話6906-5733(火曜日から金曜日、午前9時から午後5時)、板橋区長寿社会推進課計画調整係 電話3579-2371
  • ふれあい館の利用登録について…参加を希望するふれあい館

かくしゃく講座 書道・華道・茶道教室

教室・施設・とき・定員

書道

  • 仲町ふれあい館…12月4日・18日・1月15日・29日・2月5日・19日・3月5日・19日、各水曜日、午前9時30分から午前11時30分、20人
  • 中台ふれあい館…12月10日・24日・1月14日・28日・2月18日・25日・3月11日・25日、各火曜日、午前9時30分から午前11時30分 注:2月18日は午後1時30分から午後3時30分、20人
  • 徳丸ふれあい館…12月5日・19日・1月9日・16日・2月6日・20日・3月6日・20日、 各木曜日、午後1時30分から午後3時30分、20人
  • 志村ふれあい館…12月2日・16日・1月6日・20日・2月3日・17日・3月3日・17日、 各月曜日、午後1時30分から午後3時30分、20人
  • 高島平ふれあい館…12月10日・24日・1月14日・28日・2月18日・25日・3月11日・25日、 各火曜日、午後1時30分から午後3時30分、20人

華道

  • 仲町ふれあい館(流派名:草月流)…12月4日・18日・1月15日・29日・2月5日・19日・3月5日・19日、 各水曜日、午前9時30分から午前11時30分、20人
  • 中台ふれあい館(流派名:草月流)…12月3日・17日・1月7日・21日・2月4日・18日・3月4日・18日、 各火曜日、午前9時30分から午前11時30分、20人
  • 徳丸ふれあい館(流派名:草月流)…12月5日・19日・1月9日・16日・2月6日・20日・3月6日・20日、 各木曜日、午前10時から正午、20人
  • 志村ふれあい館(流派名:池坊)…12月13日・27日・1月10日・24日・2月14日・28日・3月14日・28日、 各金曜日、午後1時30分から午後3時30分、20人
  • 高島平ふれあい館(流派名:池坊)…12月4日・18日・1月15日・29日・2月5日・19日・3月5日・19日、 各水曜日、午後1時30分から午後3時30分、20人

茶道

  • 仲町ふれあい館(流派名:表千家)…12月4日・18日・1月15日・29日・2月5日・19日・3月5日・19日、 各水曜日、午前9時30分から午前11時30分、15人
  • 徳丸ふれあい館A(流派名:裏千家)…12月2日・16日・1月6日・20日・2月3日・17日・3月3日・17日、 各月曜日、午前9時30分から午前11時30分、15人
  • 徳丸ふれあい館B(流派名:大日本茶道学会)…12月12日・26日・1月9日・23日・2月13日・27日・3月13日・27日、 各木曜日、午後1時30分から午後3時30分、15人

いずれも

注:8日制
注:書道・華道は洋室で実施
注:抽選
対象 区内在住で、60歳以上の方
費用・持ち物

  • 書道…7200円、書道用具一式・新聞紙・雑巾
  • 華道…1万7200円、生け花用はさみ・包み紙(新聞紙など)・雑巾・ごみ袋
  • 茶道…9600円、ふくさ・扇子・懐紙・布巾

申し込み・問い合わせ 10月31日(消印有効)まで、往復はがき(各教室1人1施設)で、希望するふれあい館

申し込み先

  • 仲町ふれあい館(郵便番号173-0022仲町20-5)電話3958-0163〈月曜日休館〉
  • 中台ふれあい館(郵便番号174-0064中台2-14-1)電話3934-2940〈月曜日休館〉
  • 徳丸ふれあい館(郵便番号175-0083徳丸2-12-12)電話3934-8627〈火曜日休館〉
  • 志村ふれあい館(郵便番号174-0056志村3-32-6)電話3960-5885〈火曜日休館〉
  • 高島平ふれあい館(郵便番号175-0082高島平8-29-1)電話3935-1775〈月曜日休館〉

注:申し込み記入例(8面)の項目と希望教室・施設名(徳丸ふれあい館の茶道はAまたはB)を明記

郷土資料館伝統工芸展 江戸手描友禅 寺澤森秋

 本展では、多彩で絵画的な模様が描かれる江戸手描友禅を制作する寺澤森秋さんの作品を紹介します。

開催案内

とき 10月5日(土曜日)から12月8日(日曜日)、午前9時30分から午後5時(入館は午後4時30分まで)

期間中の催し

A講演「友禅染の歴史」

とき 11月17日(日曜日)午後1時30分から午後3時
講師 東京国立博物館学芸研究部調査研究課 小山弓弦葉
定員 50人
注:小学生以下は保護者同伴

B友禅の彩色バンダナづくり

とき a10月14日(祝日)b11月2日(土曜日)c12月1日(日曜日)、午後1時から午後4時、各1日制
講師 区登録無形文化財手描友禅技術保持者 寺澤森秋
対象 小学生以上(小学3年生以下は保護者同伴)
定員 各日20人
費用 3000円

ABいずれも

注:抽選
申し込み A11月6日a10月4日b10月23日c11月20日(いずれも必着)まで、往復はがきで、郷土資料館(郵便番号175-0092赤塚5-35-25)
注:申し込み記入例(8面)の項目と、保護者同伴の場合は保護者氏名を明記。

Cギャラリートーク

とき 10月6日(日曜日)・11月3日(祝日)・30日(土曜日)、午後3時から午後3時30分
注:当日、直接会場へ。

ところ・問い合わせ

郷土資料館 電話5998-0081〈月曜日休館。ただし10月14日(祝日)・11月4日(休日)は開館し10月15日(火曜日)・11月5日(火曜日)休館〉

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このページの情報は役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?

このページに関するお問い合わせ

政策経営部 広聴広報課 広報係
〒173-8501 東京都板橋区板橋二丁目66番1号
電話:03-3579-2022 ファクス:03-3579-2028
政策経営部 広聴広報課へのお問い合わせや相談は専用フォームをご利用ください。