里親になるには?
どんな要件があるの?
- 板橋区在住の方
- 経済的に困窮していないこと(原則として世帯収入が生活保護基準以上)
- 世帯編成に応じた住環境があること…等
里親になるにあたり、特別な資格・経験は必要ありません。
里親として子どもを迎え入れるために必要な知識は認定前の研修などで身につけることができます。
また、里親の種類によって認定要件が少し異なります。
里親になるにはどうしたらいいの?
里親になるためには、一定の要件を満たしており、所定の研修を受講することが必要となるため、次の流れに沿って手続きを進めていきます。まずは、下記連絡先(子ども家庭総合支援センター)までお問い合わせください。
どういう流れで進むの?
まず、子ども家庭総合支援センターに電話でお問い合わせいただいたあと、養育される方お2人で来所していただきます。職員から里親制度の説明や認定要件の確認をいたします。認定前研修受講後、申請書等の提出、職員による家庭訪問調査を行います。板橋区児童福祉審議会にて審査し、認定・登録となります。認定・登録後は2年ごとに更新手続きがあります。
より詳しく知りたい方
お問い合わせ先
板橋区子ども家庭総合支援センター援助課里親係
電話:03-5944-2374
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe® Reader®」が必要です。お持ちでない方はアドビ株式会社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
子ども家庭総合支援センター 援助課
〒173-0001 東京都板橋区本町24-17
電話:03-5944-2374 ファクス:03-5944-2376
子ども家庭総合支援センター 援助課へのお問い合わせや相談は専用フォームをご利用ください。