古民家年中行事 タナバタ祭り
タナバタ祭り
期間:6月29日(土曜日)から7月7日(日曜日)
時間:午前9時30分から午後5時まで(入館は午後4時30分まで)
タナバタ祭りは、無病息災や五穀豊穣などを祈願したり、裁縫や習字の上達を願う行事です。
板橋区立郷土資料館では、昭和30年代頃まで赤塚地域で使われていたタナバタ飾りを再現します。
家屋を背に見て、2本の竹の間にマコモ馬をつり下げ、季節の野菜・まんじゅうなどをお供えするというのが特徴でした。
マコモ馬とは、マコモ(真菰)やチガヤ(茅)などで作った馬のことです。織姫と彦星を乗せるためのものであるとか、先祖の霊を運ぶものともされています。
伝統的なタナバタ飾りをお楽しみください。
このページに関するお問い合わせ
板橋区立郷土資料館
〒175-0092 東京都板橋区赤塚5-35-25
電話:03-5998-0081 ファクス:03-5998-0083
教育委員会事務局 生涯学習課へのお問い合わせや相談は専用フォームをご利用ください。