古民家年中行事 ヒナマツリ

このページの情報をXでポストできます
このページの情報をフェイスブックでシェアできます
このページの情報をラインでシェアできます

ページ番号3000714  更新日 2025年2月23日

印刷大きな文字で印刷

ヒナマツリ

画像 ひな人形
ひな人形(大正時代)

期間:2月15日(土曜日)から3月30日(日曜日)
時間:午前9時30分から午後5時まで(入館は午後4時30分まで)

3月3日はヒナマツリ。雛人形を飾り、女の子の成長を祝い、幸せを願う行事です。

古民家では、幕末・明治期の内裏雛(だいりびな)や、戦前の段飾りを中心に飾ります。

昔ながらのヒナマツリをお楽しみください。

展示のようす

明治時代初期の内裏雛
明治時代初期の内裏雛(だいりびな)
画像
ヒナマツリの様子
画像
ヒナマツリの様子
画像
昭和30年代のひな人形
画像
昭和30年代のひな人形

このページに関するお問い合わせ

板橋区立郷土資料館
〒175-0092 東京都板橋区赤塚5-35-25
電話:03-5998-0081 ファクス:03-5998-0083
教育委員会事務局 生涯学習課へのお問い合わせや相談は専用フォームをご利用ください。